fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2014-08-23 (Sat)
年が明け、仕事に集中するだけでなく、遊びも取り入れようと、

1月・2月は榛名湖にスケートに行ったりしたのだ。

4月末のゴールデンウィークには親元に帰る事にしたのだ。

カイロプラクティックを教えて貰った友達が、私が田舎に帰るのなら

一緒に連れて行って欲しいと言う事で、旅行をすることになった。

四国まで直行は勿体ないので、東京から広島廻りで帰る事にした。

初日は宮島に泊まった。

広島は初めてだったので、観るところは沢山あった。


厳島神社(いつくしまじんじゃ)

国宝・重要文化財に指定されている。

推古天皇元年(593年)、佐伯鞍職(さえきくらもと)によりご創建と伝えられている。

説は、色々あるが、「いつき島にまつれる神」と言う意味から、「伊都伎島(いつきしま)大明神」、

「巌嶋神社」など呼称され、現在は、「厳島神社」となっている

原始宗教の名残りで、島全体が神の島として崇められていましたので、陸地では畏れ多いと

潮の満ち引きするところに社が建てられた。

廣島・宮島・1962年(昭和37年4月)311
1962年(昭和37年)宮島・厳島神社大鳥居

広島・厳島神社鳥居
現在の宮島・厳島神社大鳥居


客神社(まろうどじんじゃ)  国宝

御本社と同様に、本殿・幣殿・拝殿・祓殿からなり、厳島神社の祭典はこの客神社から始まる。

広島・宮島・厳島神社1962年(昭和37年4月)312
1962年(昭和37年)厳島神社・本殿


1962年(昭和37年)厳島神社


宮島・客(まろうど)神社(国宝)
現在の厳島神社・本殿

ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチっとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 1962年ゴールデンウイーク
* Comment : (2) * Trackback : (0) * |

NoTitle * by soramamepp
厳島神社私も、行った事あるんですが、今も昔も雰囲気はそのままですね。変わらないですね。水が引いたとき感動した事を覚えています。

Re: NoTitle * by アカタイル
> 厳島神社私も、行った事あるんですが、今も昔も雰囲気はそのままですね。変わらないですね。水が引いたとき感動した事を覚えています。

もう随分昔の厳島神社なので、もし機会が有ればまた言って見たいと思って居ます。

コメント







管理者にだけ表示を許可する