fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2014-08-20 (Wed)
1961年(昭和36年)は私にとっては変化の年であった。

4月12日 ソ連の世界初の有人宇宙船「ウォストーク1号」がユーリン・ガガーリン少佐

乗せて打ち上げた
。1時間48分で地球一周に成功し、ソ連領内の予定地に無事着陸。

ガガーリン少佐は人類として初めて大気圏外から地球を見た

地球は青かった」が有名である。


NHKの連続テレビ小説第1作 娘と私 が4月から始まった。

日本映画では大学の若大将が上映され、加山雄三の若大将シリーズ第1作が始まった。

悪名シリーズ第1作では勝新太郎・田宮次郎がブレイクした。


ウエスト・サイド物語

海外映画ではウエスト・サイド物語が公開された。

アメリカで10月18日に公開されたが評論家、観衆からの絶大な支持を得て、

その年のアメリカ国内第2位の興行成績となった。

アカデミー賞では作品賞をはじめ、ノミネートされた11部門中10部門を受賞した。

映画のサウンドトラック・アルバムも空前の売り上げとなった。

日本では松竹の洋画専門の丸の内ピカデリー劇場系で1961年(昭和36年)12月23日に封切られたが

1963年(昭和38年)5月17日まで511日にわたりロングラン上映された。

ミュージカルの歴史を変えた画期的なアメリカ映画

歌と踊りの芸を楽しむ軽快なミュージカルコメディーから重厚な主題とスタイルを持つ

ドラマチックな大作ミュージカル時代に移行するきっかけを作った。


ウエスト・サイド物語
ウエスト・サイド物語

ウエスト・サイド物語 (2)
ウエスト・サイド物語




ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチっとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : OL期
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
コメント







管理者にだけ表示を許可する