- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
昨日、立派な桃が届いたのだ。
毎年送って下さる方からだ。
今年は少し遅かった。台風が来たりしたので遅れたのかもしれない。
息子が一番楽しみにしているのだ。
息子に「昨日桃が届いたよ~~。」って教えてあげたら、
「今年は来ないのかと思って、ちょっと寂しかったんだ~~。」
ですって。

桃の歴史
桃は中国大陸中央部に原生し、紀元前後にシルクロード交易でペルシャへ運ばれ、
ギリシャ、ローマに伝えられヨーロッパ系品種がうまれた。
中国では北京、天津などで華北系品種が、さらに南下して上海で華中系品種が発達した。
日本では古事記や日本書記にも登場し万葉集にはその花の美しさを愛でた歌がある。
いずれも紀元8世紀の編集であるが、これらの桃が元々日本に自生して居たものか、
中国大陸から伝えられたものかどうかははっきりしない。
10世紀初には、諸国から桃の種子が天皇に献上されたこと、鎌倉時代の13世紀には
桃が水菓子(果物)として珍重された事が記録されている。
現在は山梨県、福島県、長野県、和歌山県、岡山県が代表的な産地となっている。
品種は、はなよめ、白鳳、清水白桃、白麗、おかやま夢白桃、黄金桃が代表的だ。
桃の切り方(皮の剥き方)
お恥ずかしい話だが、私は70年生きて来て桃の綺麗な切り方と言うか、
皮の剥き方を知らなかったのだ。
母の皮の剥き方を見よう見まねでして居たので、特別な剥き方が有るとは思わなかったのだ。
先週友達と会って話の中で、桃の剥き方の話になり、一人の方は私と同じで
「お客さんにはだせないよね~~」と言ったが、
もう一人の方は「とても綺麗に剥けるから皆さん喜んで食べてくださるよ!!」
と言って居たのだ。
「そんな剥き方が有るのなら教えて~」
と、教わったばかりだったのだ。
そんな折、桃を頂いたので早速試してみると果汁が1滴も落ちないで、綺麗に皮が剥けたのだ。
動画を探しましたので、まだご存知で無い方は観て下さいね。
目からウロコなのだ。
桃の綺麗な切り方
私は種の回りの赤い所は酸っぱいので、三角に切り取りました。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチっとお願いします。

にほんブログ村
毎年送って下さる方からだ。
今年は少し遅かった。台風が来たりしたので遅れたのかもしれない。
息子が一番楽しみにしているのだ。
息子に「昨日桃が届いたよ~~。」って教えてあげたら、
「今年は来ないのかと思って、ちょっと寂しかったんだ~~。」
ですって。

桃の歴史
桃は中国大陸中央部に原生し、紀元前後にシルクロード交易でペルシャへ運ばれ、
ギリシャ、ローマに伝えられヨーロッパ系品種がうまれた。
中国では北京、天津などで華北系品種が、さらに南下して上海で華中系品種が発達した。
日本では古事記や日本書記にも登場し万葉集にはその花の美しさを愛でた歌がある。
いずれも紀元8世紀の編集であるが、これらの桃が元々日本に自生して居たものか、
中国大陸から伝えられたものかどうかははっきりしない。
10世紀初には、諸国から桃の種子が天皇に献上されたこと、鎌倉時代の13世紀には
桃が水菓子(果物)として珍重された事が記録されている。
現在は山梨県、福島県、長野県、和歌山県、岡山県が代表的な産地となっている。
品種は、はなよめ、白鳳、清水白桃、白麗、おかやま夢白桃、黄金桃が代表的だ。
桃の切り方(皮の剥き方)
お恥ずかしい話だが、私は70年生きて来て桃の綺麗な切り方と言うか、
皮の剥き方を知らなかったのだ。
母の皮の剥き方を見よう見まねでして居たので、特別な剥き方が有るとは思わなかったのだ。
先週友達と会って話の中で、桃の剥き方の話になり、一人の方は私と同じで
「お客さんにはだせないよね~~」と言ったが、
もう一人の方は「とても綺麗に剥けるから皆さん喜んで食べてくださるよ!!」
と言って居たのだ。
「そんな剥き方が有るのなら教えて~」
と、教わったばかりだったのだ。
そんな折、桃を頂いたので早速試してみると果汁が1滴も落ちないで、綺麗に皮が剥けたのだ。
動画を探しましたので、まだご存知で無い方は観て下さいね。
目からウロコなのだ。
桃の綺麗な切り方
私は種の回りの赤い所は酸っぱいので、三角に切り取りました。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチっとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
NoTitle * by YASU
皮の剥き方と種の処理を、
同時に簡単に綺麗にできる剥き方って凄いですね(^^)/
同時に簡単に綺麗にできる剥き方って凄いですね(^^)/
Re: NoTitle * by アカタイル
> まさしく! 目からウロコでした(^^)
> 私は、アボガドをひねって、同じようにしますが、
> 桃もそうだったんですね。
> やってみます!
> 先ずは桃を買ってこないと(^_^;)
もっと早く知りたかったですね。
> 私は、アボガドをひねって、同じようにしますが、
> 桃もそうだったんですね。
> やってみます!
> 先ずは桃を買ってこないと(^_^;)
もっと早く知りたかったですね。
Re: NoTitle * by アカタイル
> 皮の剥き方と種の処理を、
> 同時に簡単に綺麗にできる剥き方って凄いですね(^^)/
もっと早く知りたかったですね。
一度剥いてみると病みつきになりますよ。
試して下さいね。
> 同時に簡単に綺麗にできる剥き方って凄いですね(^^)/
もっと早く知りたかったですね。
一度剥いてみると病みつきになりますよ。
試して下さいね。
NoTitle
まさしく! 目からウロコでした(^^)
私は、アボガドをひねって、同じようにしますが、
桃もそうだったんですね。
やってみます!
先ずは桃を買ってこないと(^_^;)
Re: NoTitle
> まさしく! 目からウロコでした(^^)
> 私は、アボガドをひねって、同じようにしますが、
> 桃もそうだったんですね。
> やってみます!
> 先ずは桃を買ってこないと(^_^;)
もっと早く知りたかったですね。
2014-08-16 22:47 アカタイル
[ 編集 ]
Re: NoTitle
> 皮の剥き方と種の処理を、
> 同時に簡単に綺麗にできる剥き方って凄いですね(^^)/
もっと早く知りたかったですね。
一度剥いてみると病みつきになりますよ。
試して下さいね。
2014-08-16 22:49 アカタイル
[ 編集 ]
| Home |
私は、アボガドをひねって、同じようにしますが、
桃もそうだったんですね。
やってみます!
先ずは桃を買ってこないと(^_^;)