- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
ケチではなく、エコな生活術を少し・・・。
●乾電池復活術
電池が切れてしまって、しかも買い置きがない場合に役立つ、
乾電池復活術をご紹介します。
掌の上に切れた乾電池のプラスとマイナスが交互になるように乗せます。
そして両手で20秒ほど、こすりあわせてみます。
不思議なことに、しばらくは、乾電池が再び使える状態に戻ります。
また乾電池を太陽に当てたり、5分から10分ほど布でこすっても、
同じ効果があるそうです。
熱を与えることで、乾電池は少しの間、力が復活するということのようです。
またゲーム機が動かなくなった乾電池でも、
テレビやエアコンのリモコン、掛け時計や置時計なら、
動かすことが出来る場合もあります。
電池が切れたといってすぐに捨てずに、乾電池は大切に再利用しましょう。
●タッパー持参
中華料理のランチとか、パーティーにタッパー持参をして、
食べきれないものは持ってかえろう。
芸能人の人だって、やっている人がいるんです。
持ってかえって、翌日食べると、かえっておいしいものがある。
中華料理屋なんかで、タッパーを用意してある店もあります。
ご飯は白いご飯より味付けご飯のほうが時間が経ってもおいしい。
日本人は少し前までは、食べ残したものを持ち帰るのは恥ずかしいという
気持ちが強かったようですが、私が30年前にアメリカ生活をしていたときは
一人前が多すぎるので余った時には、必ず「ドギーバッグ」を頼んで持ち帰って
いました。
アメリカでは当たり前の事でした。
●役所のリサイクル掲示板
役所の掲示板に市価の10分の1ぐらいで、電気製品が手に
入ることがあります。
リサイクルセンターのあるところや、リサイクル祭りのような催しが
あればねらいめ。
図書館のリサイクル本が一冊10円くらいで手にはいることがあります。
協会のバザーなんかは、反対に高く買ってあげるのが粋ってものですよ。
これはちょっといいかも知れませんね。
エコな生活を楽しむのもいいものですね。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
●乾電池復活術
電池が切れてしまって、しかも買い置きがない場合に役立つ、
乾電池復活術をご紹介します。
掌の上に切れた乾電池のプラスとマイナスが交互になるように乗せます。
そして両手で20秒ほど、こすりあわせてみます。
不思議なことに、しばらくは、乾電池が再び使える状態に戻ります。
また乾電池を太陽に当てたり、5分から10分ほど布でこすっても、
同じ効果があるそうです。
熱を与えることで、乾電池は少しの間、力が復活するということのようです。
またゲーム機が動かなくなった乾電池でも、
テレビやエアコンのリモコン、掛け時計や置時計なら、
動かすことが出来る場合もあります。
電池が切れたといってすぐに捨てずに、乾電池は大切に再利用しましょう。
●タッパー持参
中華料理のランチとか、パーティーにタッパー持参をして、
食べきれないものは持ってかえろう。
芸能人の人だって、やっている人がいるんです。
持ってかえって、翌日食べると、かえっておいしいものがある。
中華料理屋なんかで、タッパーを用意してある店もあります。
ご飯は白いご飯より味付けご飯のほうが時間が経ってもおいしい。
日本人は少し前までは、食べ残したものを持ち帰るのは恥ずかしいという
気持ちが強かったようですが、私が30年前にアメリカ生活をしていたときは
一人前が多すぎるので余った時には、必ず「ドギーバッグ」を頼んで持ち帰って
いました。
アメリカでは当たり前の事でした。
●役所のリサイクル掲示板
役所の掲示板に市価の10分の1ぐらいで、電気製品が手に
入ることがあります。
リサイクルセンターのあるところや、リサイクル祭りのような催しが
あればねらいめ。
図書館のリサイクル本が一冊10円くらいで手にはいることがあります。
協会のバザーなんかは、反対に高く買ってあげるのが粋ってものですよ。
これはちょっといいかも知れませんね。
エコな生活を楽しむのもいいものですね。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |