fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2016-06-13 (Mon)
おばあちゃんの生活の知恵袋

●レンガパワ-で玄関の中は傘の水分もなし!

  今の時期雨が多くて傘の置き所に困ります。

  そんな時にいかがですか?

  レンガは水分を吸い取ってくれます。だから玄関に置いて、

  ポタポタ水がたれる傘を一時的にたてる。

  玄関に置くときおしゃれなレンガを選んで!

  晴れた日にはレンガをベランダなどにだして、干すこともわすれないで下さい。

レンガパワー


● 簡単、清潔、安上がりのペットボトルの水切り

  洗ったばかりの箸やスプーンをコップに立てると底に水がたまってしまいます。

  ペットボトルの水切りならその点心配なし。

  角形のペットボトルを半分ぐらいの高さで切り離し、上部をさかさまにし、

  ビニールテープでつなぎめを固定するだけで手軽な水切りになります。

ペットボトルの橋立


●ペットボトルがラ-メン専用計量カップに!またしっかり省エネ

  ふだん食べているインスタントラ-メンに使う水の量をペットボトルに

  書き込んでおけばひと手間省けます。

  カップラ-メンも適量がわかっているとムダなお湯をわかさずにすみ、

  省エネになります。


ペットボトルを計量カップ代わりに


● めんどうな廃油処理にはそのままゴミ箱に捨てられる

  古新聞と牛乳パックを使えば楽ちん

  牛乳パックは水だけでなく油も通さない強い紙。古新聞を八分目位まで

  詰めてから冷やした廃油をあふれないようにゆっくりと流し入れ口を

  粘着テープなどでしっかり閉じたらそのまま紙のゴミとして捨てられます。



●古歯ブラシは根本の曲げわざでたちまちス-パ-お役立ち掃除グッズ!

  網戸やサッシの溝の掃除に便利な古歯ブラシ。

  柄を曲げれば使いやすさが数段アップ!

  まず、柄の背側にアルミ箔をあてて、ライタ-で10秒ほどあたため、

  Uの字形に曲げます。

  水で冷やしたら1.5センチほど先も曲げます。2カ所曲げるのがみそです。


歯ブラシの利用法



如何ですか?

どれもちょこっと使えそうですよね。

試してみてくださいね。


ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : ちょっとした話
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
コメント







管理者にだけ表示を許可する