- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
健康やアンチエイジング美容のために、夏の間は朝食やおやつを
スムージーにしていたという人は多いですよね。
冬になって寒くなると冷えが気になって飲まなくなっているのではないでしょうか。
でも、スムージーは冷たいものだけでなく温かくして飲むホットスムージーに
することもできるのです。
そこで今回は、ホットスムージーで抗酸化成分を効率よく摂取する
若返りレシピをご紹介します。
こんな記事を見つかましたが、私は冬だけでなく、夏の冷房で冷えた体にも
いいのではないかと思います。
ホットスムージーで抗酸化成分を
効率よく摂取する若返りレシピ

1.温めた方が栄養度がアップする食材もある!
________________________________________
スムージーの魅力は加熱しないことで、野菜や果物に含まれる酵素を
たっぷりと摂れることです。
でもホットスムージーにすると酵素が破壊されてしまうのではと
思う人も多いと思います。
確かに酵素のほとんどは死んでしまうのですが、選ぶ食材によっては
加熱した方が栄養度がアップするものもあるのです。
ですから、冬にいただくホットスムージーのポイントは
食材選びを厳選することにあります。
2.加熱すると栄養価がグンとアップする食材はこれ!
________________________________________
スーパーでもお馴染み食材の中には、加熱することで生で食べるよりも
栄養価がアップする食材があります。
下記食材をぜひ、ホットスムージーに利用してください。
●抗酸化の力が増えるニンジン
ニンジンに含まれている強い抗酸化力を持つβカロチンは加熱することで、
含有率が驚くほどアップします。冬に悩まされがちなカサカサ肌も
緩和することができます。
●美容効果をより一層発揮するリンゴ
リンゴに含まれているペクチンという成分も、温めることで
含有量がアップします。
●カルシウムが増えるヨーグルト
ヨーグルトを温めると、カルシウムの吸収率がアップします。
また、腸内を冷やさないので冷えが原因で起こる便秘解消にも役立ちます。
3.肌のアンチエイジング&便秘解消に役立つ
「ニンジンのホットスムージー」レシピ
________________________________________
かさつき肌を改善してβカロチンと若い肌を作るビタミン、
さらに、食物繊維をたっぷりと摂れるのが、
「ニンジンのホットスムージー」レシピです。冬の美肌作りに最適です!
●材料
・にんじん1/2本
・みかん2個
・しょうが1片
●作り方
①ニンジンの皮をむき薄切りにします。みかんも皮をむきます。
②ミキサーに①を入れ、そこに生姜汁を加えてミックスします。
③耐熱容器に②を入れて蓋をし(ラップでもOK)電子レンジで
1分30秒ほど加熱したら完成です。
4.冷えによる便秘解消!
冬の腸内環境を整える「ヨーグルトのホットスムージー」レシピ
________________________________________
体が冷えることで、体機能が低下しそれに伴い、腸内の動きも鈍く
なりがちになります。
冬になると便秘がちになるのは、このためなのです。
通常は冷たいまま食べる習慣があるヨーグルトですが、
温めても美味しくいただくことが可能!
お腹を冷やさない食べ方なので、冬の腸内環境をしっかりと
整えることができます。
お腹の調子が整うと免疫力もアップして風邪もひきにくくなります。
●材料
・プレーンヨーグルト100g
・バナナ1/2本
・ミネラルウォーター100cc
・ココア 適量
●作り方
①全ての材料をミキサーにかけ滑らかな状態にします。
②ミキサーにかけたものを小鍋に移し、人肌程度まで温めたら完成です。
5.手足先までポカポカを感じられる!
「リンゴ&スパイスのホットスムージー」レシピ
真冬になると朝起きた時から、体がブルブル震えるような寒さを
感じることがあります。
そんな時の朝食におすすめなのが、リンゴをベースに体を温める作用のある
スパイスを加えたホットスムージーです。
冷たくなりがちな肌も温かくなって、スキンケア時の美容成分も
浸透しやすくなりますよ。
●材料
・リンゴ1個
・レモン1/6個
・ミネラルウォーター50cc
・生姜5g
・シナモン 適量
●作り方
①リンゴは皮をむき、ミキサーにかけれる程度の大きさにカットします。
②リンゴ、そしてその他の材料を全てミキサーにかけます。
③滑らかになったものを小鍋に移して、人肌程度まで温めたら完成です。
6.食べる美容液で美肌度アップ!
「アボカドのスムージー」レシピ
食べる美容液と呼ばれるほど、美肌効果の高いアボカド。
アボカドには様々なビタミン類や、肌のターンオーバーをスムーズにする
良質なオレイン酸、高い抗酸化力などなど肌を美しくする栄養素が
たっぷりと入っています。
そんなアボカドはサラダでいただくものというイメージがありますが、
温めることで甘味が増し、より一層美味しくいただくことができます。
●材料
・アボカド1/2個
・小松菜 ひと束
・はちみつ 小さじ1
・豆乳 100cc
・お湯 大さじ1
●作り方
①小松菜は茹でて水気をきり、ミキサーにかけられる大きさにカットします。
②豆乳にハチミツを加えたものを電子レンジで温めます。
③アボカドの皮と種を取り、ミキサーにかけられる大きさにカットします。
④全ての材料をミキサーでミックスしたら完成です。
さて、今回のホットスムージーで抗酸化成分を効率よく摂取する若返りレシピは
いかがでしたでしょうか?
冬に飲むと体を冷やしそうなイメージがあるスムージーですが、
温めてホットスムージーにしても美味しく飲むことができます。
ホットスムージーを作る際のポイントとしては、加熱することで栄養価が
アップするニンジンやリンゴ、ヨーグルトなどを材料にすることで、効率よく
栄養を吸収することができ、肌をキレイにしたり、便秘を解消効果を
得ることができます。
また、生姜やスパイスを加えることで、体の内側からのポカポカ感を
感じられるドリンクにも変身します。
ぜひ、上記のホットスムージーレシピを生活の中に取り入れて、
ツルツル肌&冷えのない元気な体を叶えてください。
まとめ
ホットスムージーで抗酸化成分を効率よく摂取する若返りレシピ
1.温めた方が栄養度がアップする食材もある!
2.加熱すると栄養価がグンとアップする食材はこれ!
3.肌のアンチエイジング&便秘解消に役立つ「ニンジンのホットスムージー」レシピ
4.冷えによる便秘解消!冬の腸内環境を整える「ヨーグルトのホットスムージー」レシピ
5.手足先までポカポカを感じられる!「リンゴ&スパイスのホットスムージー」レシピ
6.食べる美容液で美肌度アップ!「アボカドのスムージー」レシピ
引用先
アンチエイジング Life
実年齢より15歳も若く見られる法則

私はあまりスムージーは作りませんが、
先日里帰りした娘は毎朝作って飲んでいました。
材料はりんご、バナナ、キーウイフルーツ、セロリ、
小松菜(ホウレンソウの時もあり)、スピルリナ、生姜、
人参、豆乳、他にスパイスなどを入れていました。
毎朝飲めば健康にはいいんだろうな~~と思って見ていました。
よろしかったらお試しくださいませ~~~。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
スムージーにしていたという人は多いですよね。
冬になって寒くなると冷えが気になって飲まなくなっているのではないでしょうか。
でも、スムージーは冷たいものだけでなく温かくして飲むホットスムージーに
することもできるのです。
そこで今回は、ホットスムージーで抗酸化成分を効率よく摂取する
若返りレシピをご紹介します。
こんな記事を見つかましたが、私は冬だけでなく、夏の冷房で冷えた体にも
いいのではないかと思います。
ホットスムージーで抗酸化成分を
効率よく摂取する若返りレシピ

1.温めた方が栄養度がアップする食材もある!
________________________________________
スムージーの魅力は加熱しないことで、野菜や果物に含まれる酵素を
たっぷりと摂れることです。
でもホットスムージーにすると酵素が破壊されてしまうのではと
思う人も多いと思います。
確かに酵素のほとんどは死んでしまうのですが、選ぶ食材によっては
加熱した方が栄養度がアップするものもあるのです。
ですから、冬にいただくホットスムージーのポイントは
食材選びを厳選することにあります。
2.加熱すると栄養価がグンとアップする食材はこれ!
________________________________________
スーパーでもお馴染み食材の中には、加熱することで生で食べるよりも
栄養価がアップする食材があります。
下記食材をぜひ、ホットスムージーに利用してください。
●抗酸化の力が増えるニンジン
ニンジンに含まれている強い抗酸化力を持つβカロチンは加熱することで、
含有率が驚くほどアップします。冬に悩まされがちなカサカサ肌も
緩和することができます。
●美容効果をより一層発揮するリンゴ
リンゴに含まれているペクチンという成分も、温めることで
含有量がアップします。
●カルシウムが増えるヨーグルト
ヨーグルトを温めると、カルシウムの吸収率がアップします。
また、腸内を冷やさないので冷えが原因で起こる便秘解消にも役立ちます。
3.肌のアンチエイジング&便秘解消に役立つ
「ニンジンのホットスムージー」レシピ
________________________________________
かさつき肌を改善してβカロチンと若い肌を作るビタミン、
さらに、食物繊維をたっぷりと摂れるのが、
「ニンジンのホットスムージー」レシピです。冬の美肌作りに最適です!
●材料
・にんじん1/2本
・みかん2個
・しょうが1片
●作り方
①ニンジンの皮をむき薄切りにします。みかんも皮をむきます。
②ミキサーに①を入れ、そこに生姜汁を加えてミックスします。
③耐熱容器に②を入れて蓋をし(ラップでもOK)電子レンジで
1分30秒ほど加熱したら完成です。
4.冷えによる便秘解消!
冬の腸内環境を整える「ヨーグルトのホットスムージー」レシピ
________________________________________
体が冷えることで、体機能が低下しそれに伴い、腸内の動きも鈍く
なりがちになります。
冬になると便秘がちになるのは、このためなのです。
通常は冷たいまま食べる習慣があるヨーグルトですが、
温めても美味しくいただくことが可能!
お腹を冷やさない食べ方なので、冬の腸内環境をしっかりと
整えることができます。
お腹の調子が整うと免疫力もアップして風邪もひきにくくなります。
●材料
・プレーンヨーグルト100g
・バナナ1/2本
・ミネラルウォーター100cc
・ココア 適量
●作り方
①全ての材料をミキサーにかけ滑らかな状態にします。
②ミキサーにかけたものを小鍋に移し、人肌程度まで温めたら完成です。
5.手足先までポカポカを感じられる!
「リンゴ&スパイスのホットスムージー」レシピ
真冬になると朝起きた時から、体がブルブル震えるような寒さを
感じることがあります。
そんな時の朝食におすすめなのが、リンゴをベースに体を温める作用のある
スパイスを加えたホットスムージーです。
冷たくなりがちな肌も温かくなって、スキンケア時の美容成分も
浸透しやすくなりますよ。
●材料
・リンゴ1個
・レモン1/6個
・ミネラルウォーター50cc
・生姜5g
・シナモン 適量
●作り方
①リンゴは皮をむき、ミキサーにかけれる程度の大きさにカットします。
②リンゴ、そしてその他の材料を全てミキサーにかけます。
③滑らかになったものを小鍋に移して、人肌程度まで温めたら完成です。
6.食べる美容液で美肌度アップ!
「アボカドのスムージー」レシピ
食べる美容液と呼ばれるほど、美肌効果の高いアボカド。
アボカドには様々なビタミン類や、肌のターンオーバーをスムーズにする
良質なオレイン酸、高い抗酸化力などなど肌を美しくする栄養素が
たっぷりと入っています。
そんなアボカドはサラダでいただくものというイメージがありますが、
温めることで甘味が増し、より一層美味しくいただくことができます。
●材料
・アボカド1/2個
・小松菜 ひと束
・はちみつ 小さじ1
・豆乳 100cc
・お湯 大さじ1
●作り方
①小松菜は茹でて水気をきり、ミキサーにかけられる大きさにカットします。
②豆乳にハチミツを加えたものを電子レンジで温めます。
③アボカドの皮と種を取り、ミキサーにかけられる大きさにカットします。
④全ての材料をミキサーでミックスしたら完成です。
さて、今回のホットスムージーで抗酸化成分を効率よく摂取する若返りレシピは
いかがでしたでしょうか?
冬に飲むと体を冷やしそうなイメージがあるスムージーですが、
温めてホットスムージーにしても美味しく飲むことができます。
ホットスムージーを作る際のポイントとしては、加熱することで栄養価が
アップするニンジンやリンゴ、ヨーグルトなどを材料にすることで、効率よく
栄養を吸収することができ、肌をキレイにしたり、便秘を解消効果を
得ることができます。
また、生姜やスパイスを加えることで、体の内側からのポカポカ感を
感じられるドリンクにも変身します。
ぜひ、上記のホットスムージーレシピを生活の中に取り入れて、
ツルツル肌&冷えのない元気な体を叶えてください。
まとめ
ホットスムージーで抗酸化成分を効率よく摂取する若返りレシピ
1.温めた方が栄養度がアップする食材もある!
2.加熱すると栄養価がグンとアップする食材はこれ!
3.肌のアンチエイジング&便秘解消に役立つ「ニンジンのホットスムージー」レシピ
4.冷えによる便秘解消!冬の腸内環境を整える「ヨーグルトのホットスムージー」レシピ
5.手足先までポカポカを感じられる!「リンゴ&スパイスのホットスムージー」レシピ
6.食べる美容液で美肌度アップ!「アボカドのスムージー」レシピ
引用先
アンチエイジング Life
実年齢より15歳も若く見られる法則

私はあまりスムージーは作りませんが、
先日里帰りした娘は毎朝作って飲んでいました。
材料はりんご、バナナ、キーウイフルーツ、セロリ、
小松菜(ホウレンソウの時もあり)、スピルリナ、生姜、
人参、豆乳、他にスパイスなどを入れていました。
毎朝飲めば健康にはいいんだろうな~~と思って見ていました。
よろしかったらお試しくださいませ~~~。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |