fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2016-04-17 (Sun)
重曹をご存じですか?

お料理や掃除、お洗濯など、幅広く活用できる重曹。

安価で環境や体にも良い重曹をお使いになっている方も多いのではないでしょうか?

重曹①
出典: instagram.com(@haveaherb)



重曹は、炭酸水素ナトリウムの白い粉のことを指します。

ふくらし粉としても知られている重曹。

重曹②
出典: rollingout.com



弱アルカリ性で、肌への刺激も少ない。油を分解する効果があり、油と混ざり合うと

親水性と親油性を併せもつ石けんに変化します。

重曹③
出典: bepre.jp



コンロ周りに

そんな重曹、コンロの周りの頑固な油汚れを掃除するのにぴったり。

弱アルカリ性の重曹が、酸性の性質を持つ油を中和しながら分解していきます。

重曹④
出典: instagram.com(@yusuke.uematsu)



重曹と水の割合は、2:1。

油汚れがひどい箇所に重曹のペーストを塗布し、しばらく放置します。

その後、スポンジや歯ブラシでこすっていきます。

重曹⑤
出典: www.excite.co.jp



キレイなシンクは、使っていて気持ちが良い。

環境にも優しい重曹、自然な素材で楽しくお掃除。

重曹⑥
出典: instagram.com(@minaj.2)




重曹でピカピカになったコンロ。日頃のストレス発散にも、オススメの重曹を使った掃除。

強固な黒ずみがキレイになってコンロも嬉しそう。

重曹⑦
出典: instagram.com(@pippuri_ykm)




シンクにもどうぞ

重曹⑧
出典: www.verybenly-azuma.com



シンク周りにも、重曹。

毎日使うシンク、少しずつ汚れがたまり、ぬめりも気になってくる。

そんな時には、重曹でスッキリとお掃除しましょう。


シンクに重曹を振りかけ、お掃除開始。

スポンジなどで磨いていきます。

体に害のない重曹なら、お掃除中に具合が悪くなる心配も無し。

重曹⑨
出典: ameblo.jp



排水溝のヌルヌル汚れには、重曹+クエン酸で対応。

クエン酸も、自然素材のお掃除用品としてよく使用されます。

重曹とクエン酸が反応し、シュワシュワと発砲し始めます。

重曹⑩
出典: nanapi.jp


歯ブラシなどでこすれば、よりキレイに。

手荒れになるのが心配な方は、念のためゴム手袋などを使用して下さいね.

重曹⑪
出典: theselfsufficientliving.com



美しく生まれ変わったシンク。いつもより、お皿洗いの時間が楽しくなる。

掃除をすると、心もスッキリとキレイになる気がします。

重曹⑫
出典: www.pinterest.com



優しい、重曹

環境と体に優しい重曹。DIYでオリジナルの重曹クリーナーを用意しておいても良いかも。

手描きの表示で、より手作り感が出て可愛い。

重曹⑬
出典: www.pinterest.com



大好き、無印良品より重曹とクエン酸のナチュラルクリーニングセットもあり。

シンプルな無印良品のデザインは、心地よい使い勝手。

重曹⑭
出典: 25339.blog112.fc2.com




キレイが嬉しい

重曹、多様な用途に使える万能な素材です。

特に、お掃除用品として、ナチュラルな重曹はとても安心。

子どもへの影響も少なく、優しくキッチン周りをキレイにしてくれる。



キレイが、良い。

キッチン周りをキレイにして、普段の家事をもっと楽しくしましょう。

重曹⑮
出典: blog.gaiam.com

キナリノ ライフスタイル まとめ
 【重曹を取り入れて。環境に優しいキッチン周りのお掃除始めませんか?】引用

キナリノは、「暮らしを素敵に丁寧に。」をテーマにしたキュレーションメディアです。
©Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved.



ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : ちょっとした話
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
コメント







管理者にだけ表示を許可する