fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2016-04-07 (Thu)
1995年9月に香港の周辺諸島である「南Y島」へ行った。

香港 南丫島(ラマ島)

香港島の南に浮かぶ島、ラマ島(南丫島・Lamma Island)をご紹介します。

歩きやすい靴に履き替えて出発!!


南丫島(ラマ/ランマ/ラムアとう。なんあとう 英語 Lamma Island)は

香港の離島区に属する島のひとつ。

面積13.5平方kmでランタオ島、香港島に次いで3番目に大きな島。

香港の中でいちばん最初に人間が定住し始めたのは、この島だと言われています。


香港 南Y島
香港 南Y島


南丫島の「丫」はラテン文字の「Y」とよく間違われ、「南Y島」と表記されることも

あるが漢字である。

俳優のチョウ・ユンファはこの島の出身である。


人口約1万人。

人口のほとんどが北部の榕樹灣(ユンシュー湾)周辺に住んでいる。

香港島の西南に位置し、中環(セントラル)から高速船で20分ほど(通常のフェリーで35分)で

榕樹湾(ユンシュー湾)または、索罟湾(ソックーワン)に到着できる。

香港島をぐるりと半周、景色をみている間に着いてしまいます。

また、香港島南部のアバディーンから北角村経由榕樹湾行き、模達湾経由索罟湾行きの

フェリーもあり、距離は近いが30分程度かかる。


香港随一の透明度の海水浴場があり、貸しロッジに泊って観光に来る若者が多い。

都会の喧騒を嫌ってこの島に住み、フェリーで香港まで通勤している人も多い。

日帰りで行ける人気のリゾート地。


ラマ島は、車の乗り入れが禁止されている島なのです。


島の南北を横断して1時間程度のちょっとしたハイキングをするのが南丫島だ。


香港 ラマ島(1995年9月)③-1
 ラマ島(1995年9月)



香港 ラマ島(1995年9月)②-1
ラマ島(1995年9月)




中環からフェリーで島を訪れる場合、入り口は二つ。

榕樹灣(ユンシュー湾)と索罟灣(ソックーワン)。

このどちらかから上陸し、反対側までハイキングをし、行き着いたフェリー乗り場から

市街へと帰っていく、というのが一般的なこの島の楽しみ方。


ラマ島の魅力は、索罟灣(ソックーワン)側の海辺のバルコニーに並んだ

海鮮料理レストランだ。



香港 ラマ島索罟灣
ラマ島索罟灣(画像はお借りしました)



香港 ラマ島(1995年9月)①-1
ラマ島(1995年9月)



生簀から選んだすきな海鮮を思い思いに調理してもらえる。

夕方のフェリーで行って夕食だけでも十分楽しめる。



香港 ラマ島 
 ラマ島(現在)(画像はお借りしました)



海の安全を守るカラフルな天后廟

海に囲まれた香港には、70以上の天后廟が各地に点在しています。



香港 ラマ島(1995年9月)④-1
ラマ島(1995年9月)天后廟



香港 ラマ島 天后廟(現在)①
ラマ島 天后廟(現在)(HONGKONG NAVIより)



航海、漁業の守護神である天后(媽祖)を祀ったものが天后廟です。


香港 ラマ島 天后廟②
ラマ島 天后廟(現在)(HONGKONG NAVIより)


ラマ島にも大小さまざまな天后廟が4つもある。



香港 ラマ島 天后廟③
ラマ島 天后廟(現在)(HONGKONG NAVIより)





香港 ラマ島 3本煙突の発電所
ラマ島 3本煙突の発電所(画像はお借りしました)



香港を訪れた時には是非足を延ばして行って見て下さいね。



ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 海外生活
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
コメント







管理者にだけ表示を許可する