- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
昨日はお昼から大阪の繁華街へ出かけて行った。
帰りが遅くなったので急いではいたのだが・・・。
梅田駅から地下鉄に乗車し、乗り換えのため淀屋橋で降りた。
いつもは改札口までまっすぐに行くのだが、階段を上がったところでトイレの
マークが目に入った。
家までの所要時間が約1時間かかる。
とても綺麗そうなトイレだったので入って見る事にした。
扉の前に立ったが開けるところがないのだ。
押してみたが開かない。
「え~~? どうして?」
ドアノブらしき取っ手がないのだ。
自動ドアかと思いドアの前に立ってじっと待っていたが、
一向に開いてくれない。
「変だな~~? 開けられないと入れないじゃないの?」
数歩下がってドアの近辺を観察した。
よく見ると左の壁に開と閉の字が埋め込まれていた。
「ここで開けるんだ~~」と思い押してみると開いた。
中に入るとやはり同じく壁に開と閉の字が埋め込まれていたので、閉を押した。
次は水を流したいのにボタンが分からない。
似たようなボタンが数個あったがどのボタンが水を流すのだろうと
焦らずにじっくりと見比べたら水のボタンが分かった。
やれやれ!!
出るときも開を押したら開いた。
車椅子使用にしてあるのだろう。
昨日の朝は丁度地震があり、出かけている間に余震がなければ良いが・・。
と思って出かけたのだった。
電車の中でさっきのトイレのことを考えた。
もしトイレの中に居る時に地震が起きて停電になったら、閉じ込められてしまうの
ではないのか?
それとも通電が解除されてドアが自動的に開くのだろうか?
それにしてもドアに取っ手がないのにどのようにして開けるのだろうか?
なんだか疑問だらけの変なトイレに入ってしまったものだ。
近代化し、なんでも自動化・電動化も良いが緊急の時にはどうしたらよいのか
と言う説明は書かれていなかった。
今度もう一度入って調べてみよう!!
トイレは自分の手で開けてロックして確認できるほうが落ち着く気がした。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
帰りが遅くなったので急いではいたのだが・・・。
梅田駅から地下鉄に乗車し、乗り換えのため淀屋橋で降りた。
いつもは改札口までまっすぐに行くのだが、階段を上がったところでトイレの
マークが目に入った。
家までの所要時間が約1時間かかる。
とても綺麗そうなトイレだったので入って見る事にした。
扉の前に立ったが開けるところがないのだ。
押してみたが開かない。
「え~~? どうして?」
ドアノブらしき取っ手がないのだ。
自動ドアかと思いドアの前に立ってじっと待っていたが、
一向に開いてくれない。
「変だな~~? 開けられないと入れないじゃないの?」
数歩下がってドアの近辺を観察した。
よく見ると左の壁に開と閉の字が埋め込まれていた。
「ここで開けるんだ~~」と思い押してみると開いた。
中に入るとやはり同じく壁に開と閉の字が埋め込まれていたので、閉を押した。
次は水を流したいのにボタンが分からない。
似たようなボタンが数個あったがどのボタンが水を流すのだろうと
焦らずにじっくりと見比べたら水のボタンが分かった。
やれやれ!!
出るときも開を押したら開いた。
車椅子使用にしてあるのだろう。
昨日の朝は丁度地震があり、出かけている間に余震がなければ良いが・・。
と思って出かけたのだった。
電車の中でさっきのトイレのことを考えた。
もしトイレの中に居る時に地震が起きて停電になったら、閉じ込められてしまうの
ではないのか?
それとも通電が解除されてドアが自動的に開くのだろうか?
それにしてもドアに取っ手がないのにどのようにして開けるのだろうか?
なんだか疑問だらけの変なトイレに入ってしまったものだ。
近代化し、なんでも自動化・電動化も良いが緊急の時にはどうしたらよいのか
と言う説明は書かれていなかった。
今度もう一度入って調べてみよう!!
トイレは自分の手で開けてロックして確認できるほうが落ち着く気がした。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |