fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2016-03-07 (Mon)
シンガポール旅行の最終日はセントーサ島へ行った。

セントーサ島

セントーサ島(セントーサとう)は、シンガポール島の南にある島で,

島全体がアミューズメント・アイランドになっている.

レジャー施設が多数開発されており、シンガポールにおける重要な

観光スポットとなっている。

島の北側は遊園地や水族館が並び、島の南側はビーチが続いている。


80メートルの海中トンネルが壮観な「アンダー・ウォーター・ワールド」と

名付けられた水族館。

珍しい昆虫と2000羽の蝶が放たれている昆虫館&バタフライパーク(Buttefly Park)。

37メートル(ビルにして11階建ての高さ)のマーライオンタワー。

リング状に設えられた座席が、地上110mまで上昇して回転する

カールスバーグ・スカイタワー。

シンガポールの歴史を展示したイメージ・オブ・シンガポール(en:Images of Singapore)という

博物館(蝋人形館 )等々沢山のアトラクションがある。


また、2010年にユニバーサル・スタジオ・シンガポールがオープンし、

さらに多くの観光客を引きつけている。


ユニバーサル・シンgポール
ユニバーサル・シンガポール(画像お借りしました)


付近にはホテル、フードコートやレストラン、水族館、土産店などが多数隣接している。

2010年2月14日にはシンガポール初となる、大型カジノ施設がオープンした。
(ウィキペディアより)


1994年当時はセンソーサ島へは橋を渡って行った。



シンガポール・セントーサ島への橋の上(1994) (2)
セントーサ島への橋の上(1994年)



兎に角広くて一日では回り切れない。

いくつかのアトラクションを見て回った。


シンガポール・セントーサ島⑦


シンガポール・セントーサ島⑧



ファウンテンガーデン
中世ヨーロッパの庭園を模した綺麗な公園。


シンガポール・セントーサ島③ (2)
セントーサ島 ファウンテンガーデン(1994年)
奥にはマーライオンタワーが見えているそうだが、
1994年にはマーライオンタワーはちょうど建設中だった。、


シンガポール セントーサ島ファウンテンガーデン
後ろを振り返るとフェリーターミナルが見える。


帰りのアクセスはケーブルカーに乗った。



シンガポール・セントーサ島
ケーブルカー(1994年)


ケーブルかーから見る景色は素晴らしいものだった。


今のケーブルは非常に豪華になっているようだ。


ケーブルカーを降りてその足で空港に行き、香港行きの飛行機に乗って

帰ってきた。


今のシンガポールは「マリーナベイサンズ」が出来たりして景観が

すっかり変わったのではないだろうか?


マリーナベイサンズホテルとマーライオン
マリーナベイサンズホテルとマーライオン(画像お借りしました)


行けるものならもう一度行ってみたいところだ!!



ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 未分類
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
コメント







管理者にだけ表示を許可する