- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
雨が多いと網戸はよく汚れますね。
そこで網戸掃除の裏技をいくつか探してみました。
網戸掃除の裏技
1.古新聞紙を貼る
まず始めに、網戸の裏側(反対側)の面に古新聞紙を貼ってゆきます。
貼るものはテープなどを使用すると良いですよ。
後は、掃除機で吸っていくだけです。
新聞紙を貼らずに、普通に掃除機で吸うだけですと、向こう側からの空気も
一緒に吸いこんでしまいます。
そうなると、汚れが上手に吸いこまれません。
新聞紙を貼ることによって、空気をすうことができなくなります。
すると、汚れのみを吸い取ってくれるしくみなのです。
2.使い古した洋服ブラシ
他には、洋服ブラシが使えます。
もちろん、使い古した洋服ブラシで構いません。
気になるのは網戸への影響ですが、洋服ブラシは毛が柔らかいので網戸を
傷めません。
安心して擦ってください。
使い方はといいますと、まずは網戸の外側から洋服ブラシをかけて軽い汚れを
落としていきます。
次に、雑巾を用意し、内側から拭き取るだけです。とても簡単ですね。
3.水で濡らしたメラミンスポンジ
水で濡らしたメラミンスポンジで網戸を軽くこするだけで、メラミンスポンジが
真っ黒になるぐらい汚れを落とすことができます。
特に網戸の隅などの細かい部分には効果的です。
最後に、網戸に付着したスポンジの削りカスなどは、テッシュでつまむか
掃除機で吸い取りましょう。
4.ボディタオルでふき取る
セスキ炭酸ソーダ水を作り、ボディタオルでふき取る。
水500ccに対し、セスキ炭酸ソーダ小さじ1(約5g)を入れて混ぜ、溶かします。
セスキ炭酸ソーダは汚れを落とす力が強く、重曹の10倍の洗浄力があると
言われているため、わずかな量でも充分な洗浄力が期待できます。
油を浮かせる力もあるので、おタバコを吸われるご家庭のお掃除にも
おすすめです!
セスキ炭酸ソーダを混ぜた水をスプレーボトルに入れ、ナイロンボティタオルに
吹き付けます。
スプレーボトルがなければ、直接ボティタオルを濡らしてもOK。
セスキ炭酸ソーダ水をつけたボディタオルで網戸の汚れをふき取ります。
軽くなでるだけでOK!
ぞうきんや普通のタオルを使って掃除すると、タオル地の繊維が網戸に
絡まってしまい、スッキリきれいに落ちません。
ナイロンのボディタオルは、100円均一ショップなどでも買えるお手軽商品で、
適度なかたさと繊維のデコボコが、網戸の汚れを吸着して落としていってくれます。
繊維が網戸に残ることもありません。
最期にキッチンペーパーなどでからぶきして終わり。
5.エチケットブラシ
エチケットブラシを矢印の方向にしたがって網の表面に掛けていきます。
簡単に汚れが取れます。
あとはエチケットブラシを洗剤で洗っておきます。
これは、網に付いている汚れが親油性(油と馴染み易い)にあるらしいのです。
エチケットブラシはナイロン100%で出来ていますので、油汚れとよく馴染んで、
その上ブラシの毛先を捻じ曲げてほこりが絡みやすくしてあります 。
いかがですか?
網戸を洗わなくても汚れを落とす方法はあるのですね。
ご自分の気に入った方法で試してみてくださいね!!
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
そこで網戸掃除の裏技をいくつか探してみました。
網戸掃除の裏技
1.古新聞紙を貼る
まず始めに、網戸の裏側(反対側)の面に古新聞紙を貼ってゆきます。
貼るものはテープなどを使用すると良いですよ。
後は、掃除機で吸っていくだけです。
新聞紙を貼らずに、普通に掃除機で吸うだけですと、向こう側からの空気も
一緒に吸いこんでしまいます。
そうなると、汚れが上手に吸いこまれません。
新聞紙を貼ることによって、空気をすうことができなくなります。
すると、汚れのみを吸い取ってくれるしくみなのです。
2.使い古した洋服ブラシ
他には、洋服ブラシが使えます。
もちろん、使い古した洋服ブラシで構いません。
気になるのは網戸への影響ですが、洋服ブラシは毛が柔らかいので網戸を
傷めません。
安心して擦ってください。
使い方はといいますと、まずは網戸の外側から洋服ブラシをかけて軽い汚れを
落としていきます。
次に、雑巾を用意し、内側から拭き取るだけです。とても簡単ですね。
3.水で濡らしたメラミンスポンジ
水で濡らしたメラミンスポンジで網戸を軽くこするだけで、メラミンスポンジが
真っ黒になるぐらい汚れを落とすことができます。
特に網戸の隅などの細かい部分には効果的です。
最後に、網戸に付着したスポンジの削りカスなどは、テッシュでつまむか
掃除機で吸い取りましょう。
4.ボディタオルでふき取る
セスキ炭酸ソーダ水を作り、ボディタオルでふき取る。
水500ccに対し、セスキ炭酸ソーダ小さじ1(約5g)を入れて混ぜ、溶かします。
セスキ炭酸ソーダは汚れを落とす力が強く、重曹の10倍の洗浄力があると
言われているため、わずかな量でも充分な洗浄力が期待できます。
油を浮かせる力もあるので、おタバコを吸われるご家庭のお掃除にも
おすすめです!
セスキ炭酸ソーダを混ぜた水をスプレーボトルに入れ、ナイロンボティタオルに
吹き付けます。
スプレーボトルがなければ、直接ボティタオルを濡らしてもOK。
セスキ炭酸ソーダ水をつけたボディタオルで網戸の汚れをふき取ります。
軽くなでるだけでOK!
ぞうきんや普通のタオルを使って掃除すると、タオル地の繊維が網戸に
絡まってしまい、スッキリきれいに落ちません。
ナイロンのボディタオルは、100円均一ショップなどでも買えるお手軽商品で、
適度なかたさと繊維のデコボコが、網戸の汚れを吸着して落としていってくれます。
繊維が網戸に残ることもありません。
最期にキッチンペーパーなどでからぶきして終わり。
5.エチケットブラシ
エチケットブラシを矢印の方向にしたがって網の表面に掛けていきます。
簡単に汚れが取れます。
あとはエチケットブラシを洗剤で洗っておきます。
これは、網に付いている汚れが親油性(油と馴染み易い)にあるらしいのです。
エチケットブラシはナイロン100%で出来ていますので、油汚れとよく馴染んで、
その上ブラシの毛先を捻じ曲げてほこりが絡みやすくしてあります 。
いかがですか?
網戸を洗わなくても汚れを落とす方法はあるのですね。
ご自分の気に入った方法で試してみてくださいね!!
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |