fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2014-07-19 (Sat)
高校を卒業後、短期大学に進んだのだ。

洋服を作ったり、手芸が好きだったので家政科にしたのだ。

もの作りをしている間は喋らなくて良いので非常に楽だったのだ。

作品が出来あがった時の感動は非常に嬉しいものだ。

出来上がるまでの工程が大変だったのだ。

ビーズ刺繍のハンドバッグを作ったのだ。


決められた大きさの生地を頂く。

刺繍の為の図案を半紙に書く

ビーズの用意をする。

ビーズの大きさや形を決めて半紙に乗せて見る。

良ければ、生地に半紙の図案を移す

ビーズを一針一針丁寧に刺してい

刺繍が完成すると、バッグの形に縫うのはバッグ屋さんに

頼むのである。

3ヶ月以上かかったと思う。

出来上がったのがこのバッグだ。


初めての大作だがとても気に入って居るのだ。

パーティーや結婚式などに良く使ったのだ。

今でも時々使う事が有る。

もう50年以上のバッグだが、しっかりとした縫製は型崩れがしないのだ。

私のたった一つの快心作だ。

20140719193600152.jpgにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 短大期
* Comment : (4) * Trackback : (0) * |

NoTitle * by YASU
50年! 凄いです(@_@;) それだけの思い入れのある作品なんですね(^^♪

Re: NoTitle * by アカタイル
> 50年! 凄いです(@_@;) それだけの思い入れのある作品なんですね(^^♪

初めての大作だったので、気合の入った作品です。

NoTitle * by koyomi
プロなみのビーズ刺繍ですね!
大事に持たれたのでしょうね。良いのもは、長く使えますねえ

Re: NoTitle * by アカタイル
> プロなみのビーズ刺繍ですね!
> 大事に持たれたのでしょうね。良いのもは、長く使えますねえ


後にも先にもこんなに手の込んだ作品はこれだけです。
若かったから出来たのでしようね。

コメント







管理者にだけ表示を許可する