fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2014-07-17 (Thu)
今日は非常に暑かった。

この地方は最高気温が33.9度にもなった。

おやつは『ところてん』だった。

お酢のたれが美味しかった。

ところてん』と言えば単純にカロリーが低いので肥らないだけと思って居た。

調べて見ると大した物だったのだ。



ところてん』は、寒天と同じ天草が原料で有る。

天草の効果・効能

含有される成分では、アガロペクチンやアガロース、β―カロテン、マグネシウム、カリウム、鉄などがある。

アガロペクチン水溶性食物繊維であり、アガロースに類似している。

寒天の中心成分であり、癌や動脈硬化の予防に有用とされている。

また、コレステロールを減少させて、整腸作用から排便を促す働きも有ると言われている。

アガロース高血圧や動脈硬化糖尿病の予防に有用と言われており、

さらに整腸作用から便秘の改善にも働き掛けると言われている。

βーカロテン腸壁でビタミンAに変化する成分で有り、皮膚や粘膜を保護したり、

抗ガン作用が有ると言われている。

マグネシウムを構成する成分であると共に

酵素作用を補助する働きが有ると言われている。

血管拡張作用や神経興奮の抑制作用などが有るとされている。

カリウムは、細胞の浸透圧を調節する作用があると言われており、

細胞の適当な活動を補助すると考えられている。

は酵素の構成成分になっている他、酸素を運搬したり、酸素を細胞に吸収させたりする

役割がある。

不足した場合、鉄欠乏症貧血を招く。

と言う事だ。(栄養健康サイトより引用)


これからはもっと食べようと思うのだ。

20140717215228a45.jpg


ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチっとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 食品・食材
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
コメント







管理者にだけ表示を許可する