fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2016-01-23 (Sat)
サルタン・モスク

サルタン・モスクを中心に、イスラムの独特な雰囲気が色濃く感じられる街が

アラブストリートだ。

昔からアラブの商人たちによって栄えてきた街。

元はイスラム教徒の居住区だったが、今は住人の大半がインド人かマレーシア人だと言う。

パステルカラーでぬりわけられた長屋の様な家並みは、太平洋戦争前のシンガポールの姿を

そのままと留めている。

その低い街並みの中にあって一際目立っているのがシンガポールで最も古く、

大きいイスラム寺院「サルタン・モスク」。

黄色いドームを持つ神秘的なモスクは、今なおアラブ・ストリートの象徴的存在だ。



1824年にサルタン・フセイン・シャーによって建築されたといわれているモスク。

モスクの内部は、中央に男性信者が祈るホール、ホールを囲む廊下、

女性信者が祈る2階からなっている。


一般の見学者は靴を脱いで回廊までなら入れる。

中に入る際には、入場する人の名前・国籍・入場者人数を記帳へ書き込み、

肌の露出が目立つ人は、ガウンを借りられる。

モスク内部は神聖な雰囲気で空気もピンと張り詰めた感じ。

イスラム教では偶像崇拝が禁じられているので、寺院の内部は至ってシンプル。



シンガポール サルタン・モスク1994年5月-1
サルタン・モスク(1994年) ヤシの木がまだ小さくて景色が明るい。



シンガポール サルタンモスク-1(現在)
サルタン・モスク(現在) ヤシの木が大きくなっている。(画像お借りしました)



シンガポール1994年5月6日サルタンモスク①188-1
サルタン・モスク(1994年5月)



シンガポール サルタンモスク
サルタン・モスク(現在)(画像お借りしました)



アラブ・ストリートでは大量の布がところ狭しと並べられ圧倒される。

これらの布たちは、マレー系の衣類用と思われる。


シンガポール アラブ・ストリート①
(画像お借りしました)


シンガポール アラブ・ストリート ②
(画像お借りしました)


シンガポール アラブ・ストリート③ 
(画像お借りしました)


1994年当時はこんなに綺麗なお店では無かった様に思う。



バグダッド・ストリートとの交差点にはカゴのお店が並ぶ。


シンガポール 籐製品-1
籐製品が並ぶ店 (1994年 )


この辺りは興味をそそる街だった。



ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 海外生活
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
コメント







管理者にだけ表示を許可する