- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
シンガポール2日目。
午前中は「マンダイ蘭園」へ行った。
マンダイ蘭園「Mandai Orchid Garden」
シンガポール北部のマンダイにある自然保護区。
4万m2の面積のなだらかな丘の斜面に、数千種のランが咲き乱れているほか、
水生植物園(水の庭園)がある。
また、園内には土産に蘭の苗や切花の購入やギフトボックスサービスを
利用できるショップ(日本に持ち帰るには検疫証明書が必要)やカフェ、レストランがある。
徒歩圏内にシンガポール動物園やナイトサファリがある。
(コトバンクより)



沢山の蘭が咲き誇っていて本当に綺麗だった。
もっとゆっくり見たかったが、次の予定があったのでそこそこに切り上げた。
午後はシンガポール水道を渡ってマレーシアのジョホールバルへ行った。
ジョホール海峡
シンガポール島とマレー半島南端のマレーシア連邦ジョホール州ジョホールバルとの間の
海峡であり、シンガポールとマレーシアとの国境にもなっている。
ジョホール水道とも言う。
海峡中央部は、ジョホール・シンガポール・コーズウェイが築堤され道路・歩道と
鉄道(単線)により結ばれていている。
シンガポール側にはウッドランズ・チェックポイントが設けられており、往来が激しい。
この長堤のため、船で横断はできない。
シンガポールは国土が狭く高い山がないので降雨の貯水や海水淡水化などでは
給水量を賄えないため、マレーシアから水を購入しており、その水道管もジョホール海峡を横断する。
(ウィキペディア参照)

1994年5月ジョホール水道

1994年5月ジョホール水道

1994年5月シンガポールとマレーシアの国境

シンガポール側から見るジョホール海峡を渡るコーズウェイ。
コーズウェイ脇には3本の水道管が並設されている。
(画像はウィキペヂアよりお借りしました。

マレーシア ジョホールバルに到着
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
午前中は「マンダイ蘭園」へ行った。
マンダイ蘭園「Mandai Orchid Garden」
シンガポール北部のマンダイにある自然保護区。
4万m2の面積のなだらかな丘の斜面に、数千種のランが咲き乱れているほか、
水生植物園(水の庭園)がある。
また、園内には土産に蘭の苗や切花の購入やギフトボックスサービスを
利用できるショップ(日本に持ち帰るには検疫証明書が必要)やカフェ、レストランがある。
徒歩圏内にシンガポール動物園やナイトサファリがある。
(コトバンクより)



沢山の蘭が咲き誇っていて本当に綺麗だった。
もっとゆっくり見たかったが、次の予定があったのでそこそこに切り上げた。
午後はシンガポール水道を渡ってマレーシアのジョホールバルへ行った。
ジョホール海峡
シンガポール島とマレー半島南端のマレーシア連邦ジョホール州ジョホールバルとの間の
海峡であり、シンガポールとマレーシアとの国境にもなっている。
ジョホール水道とも言う。
海峡中央部は、ジョホール・シンガポール・コーズウェイが築堤され道路・歩道と
鉄道(単線)により結ばれていている。
シンガポール側にはウッドランズ・チェックポイントが設けられており、往来が激しい。
この長堤のため、船で横断はできない。
シンガポールは国土が狭く高い山がないので降雨の貯水や海水淡水化などでは
給水量を賄えないため、マレーシアから水を購入しており、その水道管もジョホール海峡を横断する。
(ウィキペディア参照)

1994年5月ジョホール水道

1994年5月ジョホール水道

1994年5月シンガポールとマレーシアの国境

シンガポール側から見るジョホール海峡を渡るコーズウェイ。
コーズウェイ脇には3本の水道管が並設されている。
(画像はウィキペヂアよりお借りしました。

マレーシア ジョホールバルに到着
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |