- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
香港と言えば飲茶(ヤムチャー)。
一度味わったらやみつきになりそうなのが飲茶の世界だ。
食い倒れの広東(カントン)で発達した飲茶の伝統は、
10世紀ごろまでさかのぼるとか。
飲茶とは、点心(中国風のスナック)を食べる事だ。
飲茶の習慣は、朝6時ごろから昼の2時~3時頃まで続く。
お昼時は何処の店も飲茶をする人たちで大変な賑わいになる。
それぞれ微妙に味の異なる、実に様々な点心が小さな竹のせいろで
幾つもテーブルに並び、それを囲んで人々は新聞を読んだり、
家族や友人とのお喋りに花を咲かせたりする。
旺盛な食欲を見せる香港人の日常生活を垣間見るいいチャンスだ。
街の広東料理店、ホテルの中国料理レストランのほとんどで飲茶が出来る。
席に着くと、まず何のお茶を飲むか聞かれる。
香港人が良く飲むのは、点心に合う普洱茶(ぼうれいちゃ)だ。
初めは奇妙なお茶と思われるかもしれない。しかし、かなりリッチな
点心を食べた後普洱茶を飲むと、すぐに次の点心に箸を伸ばしたくなるほど
食欲が出るのだ。
普洱茶は食べ物の油を流すと言われるが、香港の人々は驚くほどよく飲む。
お茶をお代りしたい時は、急須の蓋をずらしておく。
ウエイターが目ざとく見つけて、熱いお湯を注いでくれる。
テーブルを指でコツコツ叩くのが有難うの合図だ。
これが飲茶のマナーなのだ。
点心は売り子がワゴンに乗せて店内を回るから、食べたい物を指させば良い。
ワゴンには点心の名前を書いた札が付いているが、わからなかったら
売り子を呼び止めて、中身を見せて貰う事。
店によっては、売り子が点心の名前を叫んで歩く所もある。
飲茶時の喧噪はこのせいもあるのだ。
ワゴンが無くて、点心のメニューのうち、希望する品に印を付け、
ウエイターに渡す形式の所も多い。
漢字から予想したのとは見当違いの点心が現れる事もあるから、
虎の巻き的な物を持参するのが良い。
お店は至る所にあるので自分の好みのお店が見つかるまで
食べ歩きするのも楽しいと思う。

ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
一度味わったらやみつきになりそうなのが飲茶の世界だ。
食い倒れの広東(カントン)で発達した飲茶の伝統は、
10世紀ごろまでさかのぼるとか。
飲茶とは、点心(中国風のスナック)を食べる事だ。
飲茶の習慣は、朝6時ごろから昼の2時~3時頃まで続く。
お昼時は何処の店も飲茶をする人たちで大変な賑わいになる。
それぞれ微妙に味の異なる、実に様々な点心が小さな竹のせいろで
幾つもテーブルに並び、それを囲んで人々は新聞を読んだり、
家族や友人とのお喋りに花を咲かせたりする。
旺盛な食欲を見せる香港人の日常生活を垣間見るいいチャンスだ。
街の広東料理店、ホテルの中国料理レストランのほとんどで飲茶が出来る。
席に着くと、まず何のお茶を飲むか聞かれる。
香港人が良く飲むのは、点心に合う普洱茶(ぼうれいちゃ)だ。
初めは奇妙なお茶と思われるかもしれない。しかし、かなりリッチな
点心を食べた後普洱茶を飲むと、すぐに次の点心に箸を伸ばしたくなるほど
食欲が出るのだ。
普洱茶は食べ物の油を流すと言われるが、香港の人々は驚くほどよく飲む。
お茶をお代りしたい時は、急須の蓋をずらしておく。
ウエイターが目ざとく見つけて、熱いお湯を注いでくれる。
テーブルを指でコツコツ叩くのが有難うの合図だ。
これが飲茶のマナーなのだ。
点心は売り子がワゴンに乗せて店内を回るから、食べたい物を指させば良い。
ワゴンには点心の名前を書いた札が付いているが、わからなかったら
売り子を呼び止めて、中身を見せて貰う事。
店によっては、売り子が点心の名前を叫んで歩く所もある。
飲茶時の喧噪はこのせいもあるのだ。
ワゴンが無くて、点心のメニューのうち、希望する品に印を付け、
ウエイターに渡す形式の所も多い。
漢字から予想したのとは見当違いの点心が現れる事もあるから、
虎の巻き的な物を持参するのが良い。
お店は至る所にあるので自分の好みのお店が見つかるまで
食べ歩きするのも楽しいと思う。

ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
Re: 飲茶 * by アカタイル
> 香港で食べた飲茶は美味しかったです
> 日本では食べたことない物が結構ありました
コメント有難う御座いました。
飲茶はお店によって色々なので食べ歩きするのが楽しいです。
> 日本では食べたことない物が結構ありました
コメント有難う御座いました。
飲茶はお店によって色々なので食べ歩きするのが楽しいです。
Re: 飲茶
> 香港で食べた飲茶は美味しかったです
> 日本では食べたことない物が結構ありました
コメント有難う御座いました。
飲茶はお店によって色々なので食べ歩きするのが楽しいです。
2015-12-07 22:34 アカタイル
[ 編集 ]
| Home |
日本では食べたことない物が結構ありました