- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
1992年に5度目の香港を訪問した時、一人では行きにくい所、
「オーシャンパーク」へ行って見た。
オーシャンパークとミドルキングダム
オーシャンパークは香港島南部のブリック・ヒルに建設された
東南アジア最大のアミューズメント・パーク。
海鮮レストランのジャンボレストランがあるアバディーン(香港仔)から
さらに南に下った半島の部分にある。
様々なアトラクションが人気のレジャーランドだ。

1992年10月
園内はローランドとヘッドランドがテーマ別に分かれており、
2頭のパンダがいるローランド・ガーデンには恐竜発見トレイル、
小動物公園、植物園、金魚水族館、キッズ・ワールド、世界最大の
“古代史発見トレイル”がある。

(画像お借りしています)
300mのトレイルは、7つのゾーンに分かれていて、古代文明の廃墟や
熱帯雨林を歩きながら古代寺院の廃墟を発見しに行くもの。
マリーン・ランドではイルカのショーが楽しめる。

(画像お借りしています)
また、アトールリーフと呼ばれる岩礁を取り入れた水族館などがある。

(画像お借りしています)
フィルム・ファンタジアなどのアトラクションや360度回転ループの「ドラゴン」と
名付けられたジェットコースターも人気。

1992年10月

ローランドとヘッドランドを結ぶ約8分間のロープウェイは、その乗り心地、
景色共に格別。
ケーブルカーも実はここオーシャンパークの名物なのだ。
アトラクションというより、交通手段といったほうが正しい。

1992年10月

1992年10月
当時の入園料 大人HK$150、子供HK$75(3歳以下の子供は無料)
※入園料さえ払えば乗物は全て無料)
ミドルキングダム(集古村)(Middle Kingdom)
ミドルキングダム(集古村)は、中国歴代13の王朝と5000年の
歴史を再現した中国歴史村。
各時代の典型的な建物や街の様子が再現されているほか、エンプレース・シアターでは
伝統的な中国の結婚式やスリリングな技が入ったショーを見る事ができる。
ショーの時間は1日4回・約30分で内容は変わる事がある。
入場料はオーシャンパークに含まれている。

1992年10月

1992年10月

1992年10月

1992年10月
日本では見る事の出来ない雑技団は凄かった。
お天気に恵まれ、楽しい1日だった。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
「オーシャンパーク」へ行って見た。
オーシャンパークとミドルキングダム
オーシャンパークは香港島南部のブリック・ヒルに建設された
東南アジア最大のアミューズメント・パーク。
海鮮レストランのジャンボレストランがあるアバディーン(香港仔)から
さらに南に下った半島の部分にある。
様々なアトラクションが人気のレジャーランドだ。

1992年10月
園内はローランドとヘッドランドがテーマ別に分かれており、
2頭のパンダがいるローランド・ガーデンには恐竜発見トレイル、
小動物公園、植物園、金魚水族館、キッズ・ワールド、世界最大の
“古代史発見トレイル”がある。

(画像お借りしています)
300mのトレイルは、7つのゾーンに分かれていて、古代文明の廃墟や
熱帯雨林を歩きながら古代寺院の廃墟を発見しに行くもの。
マリーン・ランドではイルカのショーが楽しめる。

(画像お借りしています)
また、アトールリーフと呼ばれる岩礁を取り入れた水族館などがある。

(画像お借りしています)
フィルム・ファンタジアなどのアトラクションや360度回転ループの「ドラゴン」と
名付けられたジェットコースターも人気。

1992年10月

ローランドとヘッドランドを結ぶ約8分間のロープウェイは、その乗り心地、
景色共に格別。
ケーブルカーも実はここオーシャンパークの名物なのだ。
アトラクションというより、交通手段といったほうが正しい。

1992年10月

1992年10月
当時の入園料 大人HK$150、子供HK$75(3歳以下の子供は無料)
※入園料さえ払えば乗物は全て無料)
ミドルキングダム(集古村)(Middle Kingdom)
ミドルキングダム(集古村)は、中国歴代13の王朝と5000年の
歴史を再現した中国歴史村。
各時代の典型的な建物や街の様子が再現されているほか、エンプレース・シアターでは
伝統的な中国の結婚式やスリリングな技が入ったショーを見る事ができる。
ショーの時間は1日4回・約30分で内容は変わる事がある。
入場料はオーシャンパークに含まれている。

1992年10月

1992年10月

1992年10月

1992年10月
日本では見る事の出来ない雑技団は凄かった。
お天気に恵まれ、楽しい1日だった。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |