- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
香港・裕華國貨 佐敦店の続き
二樓 1st Floor 2階
紳士服、婦人服、子供服、チャイナドレス、毛皮、
レザージャケット、刺繍工芸品、
婦人服コーナー
チャイナドレスは上海に独自の縫製工場を持っているので、値段も良心的。
他にチャイナシューズ、刺繍ショール、毛皮ジャケット、レザージャケット、
カシミヤコートなどクオリティーの高いものが手に入る。


刺繍工芸品コーナー
刺繍の工芸品をはじめクッション、クッションカバー、テーブルクロス、
テーブルランナー、額入り刺繍、ハンカチ、ポーチ、キンチャクなど
盛り沢山。


スワトウ(汕頭)刺繍のハンカチ
小さいハンカチ1枚に刺繍の珠が500個ある大変貴重で豪華なハンカチだそうでだ。

シルクのナイトウエアコーナー
肌触りのよいシルク100%のナイトウエア。
刺繍やカットワークが素晴らしい。
正真正銘のシルク100%。
街中で「シルク」と称して売っているパジャマ、本物じゃない場合が多い
から良心的な裕華のプライスを目安にするといいらしい。

金魚の刺繍のシルクガウン
メンズのコーナー
オールシルクのメンズジャケット。
DOUBLE DRAGON(雙龍坊)、MANDARIN SQUARE、皇朝の
3ブランドは裕華のオリジナルのメンズブランドだそうだ。

MANDARIN SQUAREブランド

皇朝ブランドのシルクチャイニーズジャケット
三樓 2nd Floor 3階
宝石、翡翠、美術工芸品、骨董品、陶器、シルク生地、
チャイナドレスのテーラーメイド、シーツ、下着など
ヒスイ・翡翠・JADE
腕輪、指輪、ネックレス、イヤリング、ペンダントヘッドから大きい石の置物、
彫刻を施したものなどいろいろ。
高価なものだけにお値段もいろいろ。

陶磁器コーナー
花瓶、壺、食器、茶器など、少々重くても買って帰りたいものがたくさん。



テーラーメイド(お仕立て)コーナー
仕立て代はデザインや生地によって異なるが、だいたいHK$3000くらいからだそうだ。
1週間くらいでできるらしい。


四樓 3rd Floor 4階
靴、皮製品、文房具、楽器、電化製品、ビデオテープ、
CD、VCD、DVDなど
お手洗い(洗手間)
五樓 4th Floor 5階
常設展示&販売フロア
「中国茶藝」と題した中国各地の銘茶、茶器などの展示販売。
中国茶の産地、雲南省(普洱茶が有名)や福建省の安渓(鉄観音茶で有名)、
武夷山(烏龍茶が有名)、そして台湾のお茶などさまざまな銘茶を味わうことがでる。
この展示は好評で現在は常設となっているので、いつ行っても開催されているから
ゆっくり中国茶の試飲ができる。
雲南省の30年もののプーアール茶はブロック状にぎっしり詰まっているので
金属ナイフで削って茶葉をばらす。
急須に入れる茶葉の量は急須の四分の一が目安。
100℃以上の熱湯で2回洗ったあと初めは小さい茶杯でいただいき、
そのあと口の広いもので賞味。
年代ものの醗酵茶なので表面に茶油がうっすら浮く。
上質のプーアール茶は色が濃くても透明感がある。
身体のなかをきれいにして脂肪をとってくれるという事だそうだ。



(記事と画像は香港ナビよりお借りいたしました)
ゆっくり見て歩くと一日では見て回る事が出来ない位に、
色々な物が盛り沢山置いてある。
20年以上前と今とでは、品揃えはかなり違って居ると思うが、
中国の文化を知る上では役に立つ所だと思う。
香港を訪れる機会があれば是非立ち寄ってみてはいかがでしょう。
お買い物をしなくても充分楽しめると思う場所だ。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
二樓 1st Floor 2階
紳士服、婦人服、子供服、チャイナドレス、毛皮、
レザージャケット、刺繍工芸品、
婦人服コーナー
チャイナドレスは上海に独自の縫製工場を持っているので、値段も良心的。
他にチャイナシューズ、刺繍ショール、毛皮ジャケット、レザージャケット、
カシミヤコートなどクオリティーの高いものが手に入る。


刺繍工芸品コーナー
刺繍の工芸品をはじめクッション、クッションカバー、テーブルクロス、
テーブルランナー、額入り刺繍、ハンカチ、ポーチ、キンチャクなど
盛り沢山。


スワトウ(汕頭)刺繍のハンカチ
小さいハンカチ1枚に刺繍の珠が500個ある大変貴重で豪華なハンカチだそうでだ。

シルクのナイトウエアコーナー
肌触りのよいシルク100%のナイトウエア。
刺繍やカットワークが素晴らしい。
正真正銘のシルク100%。
街中で「シルク」と称して売っているパジャマ、本物じゃない場合が多い
から良心的な裕華のプライスを目安にするといいらしい。

金魚の刺繍のシルクガウン
メンズのコーナー
オールシルクのメンズジャケット。
DOUBLE DRAGON(雙龍坊)、MANDARIN SQUARE、皇朝の
3ブランドは裕華のオリジナルのメンズブランドだそうだ。

MANDARIN SQUAREブランド

皇朝ブランドのシルクチャイニーズジャケット
三樓 2nd Floor 3階
宝石、翡翠、美術工芸品、骨董品、陶器、シルク生地、
チャイナドレスのテーラーメイド、シーツ、下着など
ヒスイ・翡翠・JADE
腕輪、指輪、ネックレス、イヤリング、ペンダントヘッドから大きい石の置物、
彫刻を施したものなどいろいろ。
高価なものだけにお値段もいろいろ。

陶磁器コーナー
花瓶、壺、食器、茶器など、少々重くても買って帰りたいものがたくさん。



テーラーメイド(お仕立て)コーナー
仕立て代はデザインや生地によって異なるが、だいたいHK$3000くらいからだそうだ。
1週間くらいでできるらしい。


四樓 3rd Floor 4階
靴、皮製品、文房具、楽器、電化製品、ビデオテープ、
CD、VCD、DVDなど
お手洗い(洗手間)
五樓 4th Floor 5階
常設展示&販売フロア
「中国茶藝」と題した中国各地の銘茶、茶器などの展示販売。
中国茶の産地、雲南省(普洱茶が有名)や福建省の安渓(鉄観音茶で有名)、
武夷山(烏龍茶が有名)、そして台湾のお茶などさまざまな銘茶を味わうことがでる。
この展示は好評で現在は常設となっているので、いつ行っても開催されているから
ゆっくり中国茶の試飲ができる。
雲南省の30年もののプーアール茶はブロック状にぎっしり詰まっているので
金属ナイフで削って茶葉をばらす。
急須に入れる茶葉の量は急須の四分の一が目安。
100℃以上の熱湯で2回洗ったあと初めは小さい茶杯でいただいき、
そのあと口の広いもので賞味。
年代ものの醗酵茶なので表面に茶油がうっすら浮く。
上質のプーアール茶は色が濃くても透明感がある。
身体のなかをきれいにして脂肪をとってくれるという事だそうだ。



(記事と画像は香港ナビよりお借りいたしました)
ゆっくり見て歩くと一日では見て回る事が出来ない位に、
色々な物が盛り沢山置いてある。
20年以上前と今とでは、品揃えはかなり違って居ると思うが、
中国の文化を知る上では役に立つ所だと思う。
香港を訪れる機会があれば是非立ち寄ってみてはいかがでしょう。
お買い物をしなくても充分楽しめると思う場所だ。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |