fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2015-07-04 (Sat)
春休みになってから、娘は仲良し3人組みのお友達から、

教科書とノートを借りて来て猛勉強を始めた。



アメリカでは補習校だったので日本語を忘れない程度の

勉強しかしていなかった。



高校受験に必要な教科を全部1年生から復讐の

し直しをしなければならなかった。



学習塾に行かせる事も考えたが、

本人は今習って居る所はぜんぶ理解できている。

「塾に行く為の往復の時間が勿体ないので塾には行かない」

と言うので本人の意向に任せた。



あまり勉強ばかりでも良くないので気分転換に、

お盆休みに家族全員で里帰りをする事にした。



里の方でもアメリカのお土産話を楽しみにしていたのである。



久し振りに新幹線に乗った。

やっぱり新幹線は良いよね。

ゆったりとして寝る事も出来るので、束の間の休養になる。



横浜帰省1984年8月ー1
新大阪駅(1984年8月)


里では親兄弟全員で迎えてくれた。

姪っこや甥っ子達はすっかり大きくなっていた。



私の弟達は面白がって子供に英語で話しかけてくる。

我が子達は大阪弁と英語交じりでお喋りをするので

何とも賑やかである。



夫は父と話す時はアメリカに行く前よりず~と英語が

増えていたのには驚いた。

もっと驚いたのは、寝言を英語で言うようになった事だ。

よっぽどアメリカがプレシャーだったのだろうか?



一度空き巣に入られはしたが、家族全員無事故で帰国出来た事には

感謝しなければならないことだ。

楽しい思い出を沢山作ってくれて有難う。



たった2年間では有ったが、子供達の人生観を変えた事は

確かな事の様だ。



横浜帰省②増上寺ー1
東京・増上寺(1984年8月)



横浜帰省③増上寺ー1
東京・増上寺(1984年8月)



横浜帰省④1984年8月-1
新横浜駅(1984年8月)



ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 子供の成長
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
コメント







管理者にだけ表示を許可する