- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
パールハーバーを見学した後、一度ワイキキに戻り昼食を済ませた。

ワイキキ(1984年)

ワイキキ(1984年)
その後は「ダイヤモンドヘッド」に登った。
ダイヤモンドヘッド(Diamond Head)
19世紀にイギリスの水夫たちがこの山を登った時、
火口付近の方解石の結晶をダイヤモンドと間違え
「ダイヤモンドヘッド」と名付けたといわれる。

(画像お借りしました)
ハワイ先住民は「マグロの額」という意味でハワイ語で
「レアヒ」(Lēʻahi)と呼んでいる。
20世紀に入り、海を一望できるダイヤモンドヘッドは
オアフ島の沿岸防衛に理想的な場所とされ、
1904年に連邦政府に買い上げられたのち、
1908年から1943年まで大砲の砲台などが据え置かれ、
軍事要塞と化していった。
結局1度も使われないまま現在に至るが、ダイヤモンドヘッド頂上
まで通る道やトンネルは、この際に作られた資材運搬等の
登山道を利用したものである。
もともとハワイは火山の噴火でできた島々。
ダイヤモンドヘッドの噴火は30万年前に起こったきりで、
死火山の外輪山なのだそうだ。
今は、山頂に登るのにはコンクリートの階段が出来ているようだが、
我々が登た時は階段の工事中で、一部は階段が出来ていたが、
まだ手すりしか出来て居らず、苦労して登った様に記憶している。

(画像お借りしました)
頂上からは360°のパノラマビューだ。
ワイキキのビーチやホテル群から、カハラ地区、
その先にはハワイカイエリアまで望める。

(1984年)

(1984年)

(1984年)
頂上からのパノラマは本当に素晴らしかった。
もっと沢山の写真を撮っておけばよかったと思う。
ひとしきり眺めを堪能して降りた。

(1984年)
麓の広場で一休みをした後、
アラモアナ通りに出て、ショッピングを楽しんだ。

アラモアナ(1984年)

アラモアナ(1984年)
そして、最後にワイキキでひと泳ぎをした後ホテルで夕食を採った。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村

ワイキキ(1984年)

ワイキキ(1984年)
その後は「ダイヤモンドヘッド」に登った。
ダイヤモンドヘッド(Diamond Head)
19世紀にイギリスの水夫たちがこの山を登った時、
火口付近の方解石の結晶をダイヤモンドと間違え
「ダイヤモンドヘッド」と名付けたといわれる。

(画像お借りしました)
ハワイ先住民は「マグロの額」という意味でハワイ語で
「レアヒ」(Lēʻahi)と呼んでいる。
20世紀に入り、海を一望できるダイヤモンドヘッドは
オアフ島の沿岸防衛に理想的な場所とされ、
1904年に連邦政府に買い上げられたのち、
1908年から1943年まで大砲の砲台などが据え置かれ、
軍事要塞と化していった。
結局1度も使われないまま現在に至るが、ダイヤモンドヘッド頂上
まで通る道やトンネルは、この際に作られた資材運搬等の
登山道を利用したものである。
もともとハワイは火山の噴火でできた島々。
ダイヤモンドヘッドの噴火は30万年前に起こったきりで、
死火山の外輪山なのだそうだ。
今は、山頂に登るのにはコンクリートの階段が出来ているようだが、
我々が登た時は階段の工事中で、一部は階段が出来ていたが、
まだ手すりしか出来て居らず、苦労して登った様に記憶している。

(画像お借りしました)
頂上からは360°のパノラマビューだ。
ワイキキのビーチやホテル群から、カハラ地区、
その先にはハワイカイエリアまで望める。

(1984年)

(1984年)

(1984年)
頂上からのパノラマは本当に素晴らしかった。
もっと沢山の写真を撮っておけばよかったと思う。
ひとしきり眺めを堪能して降りた。

(1984年)
麓の広場で一休みをした後、
アラモアナ通りに出て、ショッピングを楽しんだ。

アラモアナ(1984年)

アラモアナ(1984年)
そして、最後にワイキキでひと泳ぎをした後ホテルで夕食を採った。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |