- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
ロサンゼルス・ダウンタウンにリトル東京がある。
リトル東京(Little Tokyo)
ロサンゼルスのダウンタウン内にある
アメリカ最大の日本人街の通称である。
「Lil' Tokyo」、「小東京」などとも呼ばれている。
1885年 日本人漁民チャールズ・カメこと茂田浜之助が
ロサンゼルスのダウンタウン地区1番街340番地に
日本食店カメ・レストランを開店以降、25世帯の日系人が居住、
日系児童の為の学校も出来、これがリトル東京発祥の基礎となった。
ロサンゼルス通り、アラメダ通り、一番街、三番街、という
4つの大きな通りに囲まれ、リトル東京周辺部だけでなく、
ロサンゼルス南部に位置するトーレンス地区やガーデナ地区に住む
日本人や日系アメリカ人に日本の娯楽や食事、仕事を提供する
場となっている。また、日本人向けの銀行や病院、弁護士事務所なども多い。

リトル東京・火の見櫓(1983年)

リトル東京(1983年)
1999年から新たに始まったロサンゼルス市の
「LAルネッサンスプロジェクト」は見事にロサンゼルスの
ダウンタウンを新しい町に作り変えた。

リトル東京(画像お借りしてます)

リトル東京(画像お借りしてます)
ロサンゼルスのダウンタウンはこれにより、多くの地域に分かれ、
リトル東京は、「Little Tokyo Disctrict(リトル・トーキョー地区)」
と呼ばれるようになった。
ユニオン駅
ユニオン駅 (又はユニオン・ステーション( Union Station)は、
アメリカ合衆国ロサンゼルス郡ロサンゼルス市の
ダウンタウン北東部にあるターミナル駅。

ユニオン駅(1983年)
ロサンゼルスを走る列車はすべてユニオンステーションを
基点にして発着している。
アムトラック、メトロリンク、メトロレール(Metro Rail)の列車が発着する。

ユニオン駅(画像お借りしてます)
ユニオン ステーション発着の主な路線は、
•長距離列車アムトラック (Amtrak)
中距離列車メトロリンク (Metrolink)
•短距離列車メトロレール (MetroRail)
•市内近距離にはメトロバス (Metro Bus) と
ダッシュバス (Dash Bus) の2種類のバスがる。
日本で言うと東京駅のような感じ。
駅正面道路の反対側にはロサンゼルス発祥の地・
オルベラ街(Olvera Street)があり、
ロサンゼルスの見どころの一つになっている。
1939年に開業した歴史あるロサンゼルス ユニオン ステーションの駅舎は
歴史登録財(National Register of Historic Places)にも登録され、
アメリカ合衆国によって文化遺産として保護されている。
駅舎内の重厚なインテリアは一見の価値がある。

ユニオン駅の待合室・垂木から下がるアールデコ調の照明
駅舎の中には待合室のほかにレストラン、バー、キオスク、
コンビニエンスストア(ファミマ)、コーヒーショップ(スターバックス)
などが設けられている。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
リトル東京(Little Tokyo)
ロサンゼルスのダウンタウン内にある
アメリカ最大の日本人街の通称である。
「Lil' Tokyo」、「小東京」などとも呼ばれている。
1885年 日本人漁民チャールズ・カメこと茂田浜之助が
ロサンゼルスのダウンタウン地区1番街340番地に
日本食店カメ・レストランを開店以降、25世帯の日系人が居住、
日系児童の為の学校も出来、これがリトル東京発祥の基礎となった。
ロサンゼルス通り、アラメダ通り、一番街、三番街、という
4つの大きな通りに囲まれ、リトル東京周辺部だけでなく、
ロサンゼルス南部に位置するトーレンス地区やガーデナ地区に住む
日本人や日系アメリカ人に日本の娯楽や食事、仕事を提供する
場となっている。また、日本人向けの銀行や病院、弁護士事務所なども多い。

リトル東京・火の見櫓(1983年)

リトル東京(1983年)
1999年から新たに始まったロサンゼルス市の
「LAルネッサンスプロジェクト」は見事にロサンゼルスの
ダウンタウンを新しい町に作り変えた。

リトル東京(画像お借りしてます)

リトル東京(画像お借りしてます)
ロサンゼルスのダウンタウンはこれにより、多くの地域に分かれ、
リトル東京は、「Little Tokyo Disctrict(リトル・トーキョー地区)」
と呼ばれるようになった。
ユニオン駅
ユニオン駅 (又はユニオン・ステーション( Union Station)は、
アメリカ合衆国ロサンゼルス郡ロサンゼルス市の
ダウンタウン北東部にあるターミナル駅。

ユニオン駅(1983年)
ロサンゼルスを走る列車はすべてユニオンステーションを
基点にして発着している。
アムトラック、メトロリンク、メトロレール(Metro Rail)の列車が発着する。

ユニオン駅(画像お借りしてます)
ユニオン ステーション発着の主な路線は、
•長距離列車アムトラック (Amtrak)
中距離列車メトロリンク (Metrolink)
•短距離列車メトロレール (MetroRail)
•市内近距離にはメトロバス (Metro Bus) と
ダッシュバス (Dash Bus) の2種類のバスがる。
日本で言うと東京駅のような感じ。
駅正面道路の反対側にはロサンゼルス発祥の地・
オルベラ街(Olvera Street)があり、
ロサンゼルスの見どころの一つになっている。
1939年に開業した歴史あるロサンゼルス ユニオン ステーションの駅舎は
歴史登録財(National Register of Historic Places)にも登録され、
アメリカ合衆国によって文化遺産として保護されている。
駅舎内の重厚なインテリアは一見の価値がある。

ユニオン駅の待合室・垂木から下がるアールデコ調の照明
駅舎の中には待合室のほかにレストラン、バー、キオスク、
コンビニエンスストア(ファミマ)、コーヒーショップ(スターバックス)
などが設けられている。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |