fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
個別記事の管理2015-05-21 (Thu)
ハリウッドにやってきたよ。  イエ~~イ!!

映画の都・ハリウッド!!

写真では見ていたが、実際に到着するまでは

どんな所かイメージが湧かなかった。



ハリウッド566
1983年



星形マークのある歩道に到着。

ハリウッド・ブルバードのウォーク・オブ・フェイムは、

歩道の上に映画スターの星形メダルが

埋め込まれていることで有名な場所だ。



ハリウッド②567
1983年



ハリウッド③568
1983年



ハリウッド・ウオーク オブ フェイム
ハリウッド・ウオーク オブ フェイム(画像お借りしました)



星型の中心あるマークは、カメラは映画界、

テレビはテレビ界、レコードは音楽界、マイクはラジオ界、

マスクは演劇界を示していて、それぞれの業界で活躍した人や

今でも活躍している人の名前とともに書かれてある。



名前を確かめながら歩くと中々進まないのだ。



道路を挟んで反対側には「グローマンズ・チャイニーズ・シアター」

が見えた。



ハリウッド⑤570
チャイニーズシアター(1983年)



グローマンズ・チャイニーズ・シアターは、ハリウッドの

シンボル的な映画館だ。


中国寺院をイメージして建てられた映画館で、

ワールド・プレミアが行われることでも知られている。



グローマンズ・チャイニーズ・シアターの入口の左右には

マーライオンがあった。



この前の道路にもハンフリー・ボガートやマリリン・モンロー、

トム・ハンクスらの手形や足型が残されていて、

それらの有名人の手形や足形に触れることができる。



ハリウッド⑦572
1983年



ハリウッド⑥571
1983年



ハリウッド・スターの手形
1983年



ハリウッド・手形父
1983年



ハリウッド・手形母
1983年



家族全員でスターの手形・足形に自分の手や足を

合わせて楽しんだ。



ろう人形館に行ったり、ブックショップをのぞいたりと、

ストリートを散策したのだ。



ハリウッド⑮580
ブックショップ(1983年)




ロサンゼルスに行ったら、とりあえず記念撮影をしたいのが、

日本でもおなじみのハリウッドサインだ。


ハリウッドに行くとかなり遠い所からでも

「HOLLYWOOD」と書かれたハリウッドサインを

見ることが出来る。



ハリウッドの山①
1983年



絵葉書やお土産小物のデザインにも多く採用されている。

いかにもロサンゼルスに行ってきました!といった感じだ。



HOLLYWOOD SIGN




そもそもこのハリウッドサインって何のためにあるのだろう?

元は、1923年に不動産会社の広告として設立された。

当時開発されていた、山の下腹部の住宅地の広告として、

土地の名前を大々的に描いたと言う。



出来た当時は"'HOLLYWOODLAND"と全部で

13文字あったとのこと!

当時としては破格の2万ドル以上を費やし、

電飾で飾った派手な看板は、映画産業の発展ととに、

LAを代表するシンボルとなった。



その後、古くなった看板はそのまま放置されていたが、

有志企業により、ハリウッドサイン協会が設立され、

今に至るも、エンターテインメントの都、L.A.のシンボルとなっている

と言う訳だそうだ。


2013年に設置90年を迎えるハリウッドサインは、

34年振りに約2か月かけて、高さ約14メートルの文字が

大規模な改修再塗装された。



HOLLYWOOD




車窓からこの「HOLLYWOOD」サインが見えた時は、

ハリウッドに来たんだと言うワクワク感が込み上げてきた。




ハリウッド(1983年
1983年




ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 海外生活
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
コメント







管理者にだけ表示を許可する