- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
サンディエゴには3回ほど行ったことがある。
しかし、「サンディエゴ サファリパーク」はまだ行ってなかったので
行く事にした。
途中に「パロマー天文台」があるので寄って行く事になった。
パロマー天文台(Palomar Observatory )
パロマー天文台はアメリカのカリフォルニア州
サンディエゴにある私設天文台である。
日本ではあまり知られていない観光スポットだ。
サンディエゴ・カウンティの北端近く、
Cleveland National Forestの中にあるパロマー山頂近くの
高原にあり、長い間、世界最大を誇った
直径200インチ(約5メートル)の主鏡を持つ
反射式天体望遠鏡がある世界的な天文台だ。
1928年、天文学者 George Ellery Hallはロックフェラー財団から
600万ドルの資金を受け、200インチの反射鏡を持つ望遠鏡の
建設計画に着手しました。
建設場所もロサンゼルス市街の光を避け、ウイルソン山から
約100マイル南東に位置するパロマー山が選ばれました。
当時としては200インチ反射鏡など前代未聞の難事業であり、
その完成には大変な苦労があったようです。
第2時大戦のため、計画は一時休止となり、結局 10年以上の
歳月を費やして切削・研磨し、 200インチ反射鏡が完成しました。
そして、遂に1948年に完成、1949年から世界最大の
反射望遠鏡として正式に観測活動が始まりました。
まずドームの大きさに度胆をぬかれます。
ドーム建物内の 46段の螺旋階段を昇ると 200インチ望遠鏡を見られる
見学者用のスペースがあります。
ガラス越しに見る装置は、巨大で、その威圧感に圧倒されます。
( 河合将介( skawai@earthlink.net ) のブログより引用)
科学に興味ある方も、そうでない方も一度は訪れてみてください。
半世紀にわたり、日本でも話題になったカリフォルニア工科大学所有の天文台。
100億光年彼方の世界をぜひ満喫してください。
人類のロマンを追求する、未知との遭遇が・・・・・・?

サンディエゴ・パロマー天文台(1983年)

途中にオレンジの農園があったので、立ち寄った。(1983年)
後ろの樹はすべてオレンジだ。 日本とは規模が違う。
「サンディエゴ サファリパーク」へ続く
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
しかし、「サンディエゴ サファリパーク」はまだ行ってなかったので
行く事にした。
途中に「パロマー天文台」があるので寄って行く事になった。
パロマー天文台(Palomar Observatory )
パロマー天文台はアメリカのカリフォルニア州
サンディエゴにある私設天文台である。
日本ではあまり知られていない観光スポットだ。
サンディエゴ・カウンティの北端近く、
Cleveland National Forestの中にあるパロマー山頂近くの
高原にあり、長い間、世界最大を誇った
直径200インチ(約5メートル)の主鏡を持つ
反射式天体望遠鏡がある世界的な天文台だ。
1928年、天文学者 George Ellery Hallはロックフェラー財団から
600万ドルの資金を受け、200インチの反射鏡を持つ望遠鏡の
建設計画に着手しました。
建設場所もロサンゼルス市街の光を避け、ウイルソン山から
約100マイル南東に位置するパロマー山が選ばれました。
当時としては200インチ反射鏡など前代未聞の難事業であり、
その完成には大変な苦労があったようです。
第2時大戦のため、計画は一時休止となり、結局 10年以上の
歳月を費やして切削・研磨し、 200インチ反射鏡が完成しました。
そして、遂に1948年に完成、1949年から世界最大の
反射望遠鏡として正式に観測活動が始まりました。
まずドームの大きさに度胆をぬかれます。
ドーム建物内の 46段の螺旋階段を昇ると 200インチ望遠鏡を見られる
見学者用のスペースがあります。
ガラス越しに見る装置は、巨大で、その威圧感に圧倒されます。
( 河合将介( skawai@earthlink.net ) のブログより引用)
科学に興味ある方も、そうでない方も一度は訪れてみてください。
半世紀にわたり、日本でも話題になったカリフォルニア工科大学所有の天文台。
100億光年彼方の世界をぜひ満喫してください。
人類のロマンを追求する、未知との遭遇が・・・・・・?

サンディエゴ・パロマー天文台(1983年)

途中にオレンジの農園があったので、立ち寄った。(1983年)
後ろの樹はすべてオレンジだ。 日本とは規模が違う。
「サンディエゴ サファリパーク」へ続く
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |