- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
中学校のクラブ活動は何に入ろうかと迷って居た時、
音楽の先生が「オーケストラ」を作ろうと言われた。![105381s[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620001836f87.jpg)
どんな物か分からなかったが、とりあえず例によって「はあ~い!!」
入る事にしたのだ。
第一ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、チェロ、コントラバス、トランペット、
![wood_bass[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620004054a32.jpg)
![french_horn_i[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620004049461.gif)

![violin_s[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620111134f80.jpg)
サックスフォン、フルート、オーボエ、シンバル、太鼓、ピアノ他
![cymbal[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/201406200040516b1.jpg)
![trumpet[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620111132fed.jpg)
![piccolo_i[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620004052061.gif)
![piano02[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620112742705.jpg)
運よく第一ヴァイオリンのパートを貰った。
早速練習が始まった。![074313s[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620113201137.jpg)
第一ヴァイオリンはメロディーなので一番多く練習をしないといけないのだ。
音楽の時間では優しい先生だが、いざクラブ活動となると非常に厳しいのだ。
毎日放課後は1に練習、2に練習、3・4が無くて5に練習・・・。
良くやったものだ。
夏休みは近くの学校に演奏旅行に行ったりもした。
大変だったが、やればやるほど楽しいかったのだ。
![103815s[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620002941ced.jpg)
部員の連帯意識も強くなり、友達関係が深くなって行ったのだ。
あの時代の思い出は一生忘れられないのだ。
8年前、同窓会名簿でその時の部員が同じ地区に住んでいる事を知って驚いたのだ。
時々逢ってランチをしたりするが、やはり中学校の時の「オーケストラ」の思い出話に
なってしまうのだ。
![105381s[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620003717715.jpg)
一人はピアノ、もう一人は同じ第一ヴァイオリンだった。
あのままヴァイオリンを続けて居たら違った生き方をしていただろう。
お帰りにポチっとお願いします。

にほんブログ村
音楽の先生が「オーケストラ」を作ろうと言われた。
![105381s[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620001836f87.jpg)
どんな物か分からなかったが、とりあえず例によって「はあ~い!!」
入る事にしたのだ。
第一ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、チェロ、コントラバス、トランペット、
![wood_bass[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620004054a32.jpg)
![french_horn_i[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620004049461.gif)

![violin_s[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620111134f80.jpg)
サックスフォン、フルート、オーボエ、シンバル、太鼓、ピアノ他
![cymbal[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/201406200040516b1.jpg)
![trumpet[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620111132fed.jpg)
![piccolo_i[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620004052061.gif)
![piano02[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620112742705.jpg)
運よく第一ヴァイオリンのパートを貰った。
早速練習が始まった。
![074313s[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620113201137.jpg)
第一ヴァイオリンはメロディーなので一番多く練習をしないといけないのだ。
音楽の時間では優しい先生だが、いざクラブ活動となると非常に厳しいのだ。
毎日放課後は1に練習、2に練習、3・4が無くて5に練習・・・。
良くやったものだ。
夏休みは近くの学校に演奏旅行に行ったりもした。
大変だったが、やればやるほど楽しいかったのだ。
![103811s[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620002945059.jpg)
![103815s[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620002941ced.jpg)
部員の連帯意識も強くなり、友達関係が深くなって行ったのだ。
あの時代の思い出は一生忘れられないのだ。
8年前、同窓会名簿でその時の部員が同じ地区に住んでいる事を知って驚いたのだ。
時々逢ってランチをしたりするが、やはり中学校の時の「オーケストラ」の思い出話に
なってしまうのだ。
![103821s[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/201406200037201db.jpg)
![103832s[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/201406200037190f8.jpg)
![105381s[1]](http://blog-imgs-65.fc2.com/a/k/a/akatairu/20140620003717715.jpg)
一人はピアノ、もう一人は同じ第一ヴァイオリンだった。
あのままヴァイオリンを続けて居たら違った生き方をしていただろう。
お帰りにポチっとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |