fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
個別記事の管理2015-04-06 (Mon)
イカアレルギーってご存知ですか?

どうやら私はイカアレルギーのようだ。



イカ(烏賊)アレルギーとは?

食物アレルギーにはイカを食べることで人体にアレルギー症状が現れる

イカアレルギーというものがある。


食物アレルギーを引き起こした原因食物としてイカは頻度が高く

ショック症状を引き起こす原因食物としても高い順位が報告されている



厚生労働省により

「特定原材料に準ずるもの」として

加工食品に含まれている場合に表示を推奨されている

20品目の中に含まれている。





イカは食物依存性運動誘発アナフィラキシー(FDEIAn)の

原因食物
としても知られ、小麦、甲殻類に次いで

3番目に多いと報告されている






イカアレルギーの主要アレルゲンは筋肉に含まれる

トロポミオシンというタンパク質
だ。



イカにはトリメチルアミンオキサイドという

仮性アレルゲンが含まれており


アレルギー症状を誘発する可能性がある為、注意する必要がある。



えび、かになどの甲殻類にもトロポミオシンという

タンパク質が含まれており


またトリメチルアミンオキサイドという

仮性アレルゲンも含まれているため


イカアレルギーとの交差抗原性があり

イカアレルギーの人はえび、かにのアレルギーに

気をつける必要がある





イカにはアニサキスが寄生していることがあるため、

アニサキスのタンパク質がアレルギーを誘発することもある。





症状の現れ方

その日の体調などよっても異なるが、

大抵の場合、イカを食べてからすぐに、

もしくは2時間以内に症状が現れて来るようだ。



口の中や唇が腫れあがったり

痒くなるといった口腔アレルギー症候群


下痢や胃痛、腹痛といった消化器系の症状から、

じんましんやアナフィラキシーショックまである。



また、一旦は症状が治まったように見えても、しばらくして

再度症状があらわれるケースや、

2時間以上経過してから

発症するケース
も稀にあるようだ。



ほとんどのケースでは、食べてから2時間以内に

症状が現れる場合が多い
が、

最初の軽い状態から急激に

深刻な症状
があらわれることもあるので

注意が必要だ。




間違って食べてしまった場合は?

たとえ普段から注意をしていても、

間違ってイカを食べてしまうような事はある。

そのような時のためにも、発症するタイミングを

知識として持っておくことは大切だ。



2時間以内にいちど症状があらわれてから、

4,5時間経過してから

再度同じような状態
になることもあるということ。


食べてから8時間くらい経過してから発症することもある。


ということをあらかじめ知って置かなければならない



イカアレルギーは重症になるケースもあるので、間違って食べてしまったときのために、

医師と相談して事前に薬を貰っておくと安心だ。


間違ってイカを食べてしまったと思われるときは、全身の状態をチェックしてみて、

皮膚の赤みや痒みなどがある場合には発症の可能性が大

狭い範囲で症状が軽い場合には、

常備薬で対処
できるが、

短時間で患部が広がる場合などには、

迅速に医療機関にて受診したほうがよい。




食べることで身体にさまざまな症状が現れるアレルギーには、

多くの種類がある。

アレルギー症状の原因となるのがアレルゲンと呼ばれる

主な食品としては、

一般的には卵や牛乳、小麦やナッツなどがよく知れられている。



イカの場合は

実は発症率が高くて、ショック症状も出やすいので

魚介類が好きな人は注意が必要だ。




もし、このような経験をされたら、イカアレルギーを疑って見ても

良いかもしれない。



恐い物には近づかない事だと思う。





私がいつもイカアレルギーだと言っていたら、

有る時、息子までもイカアレルギーになってしまった。

息子は5~6年食べなかったそうだが、

先日何かで知らないで食べたが、何ともなかったそうだ。



私は未だに食べられないのだ。

イカは美味しいのに残念だ~~。




ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 食品・食材
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
コメント







管理者にだけ表示を許可する