fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2015-03-01 (Sun)
我が家が今のこの家に引っ越ししてきた時のことだ。

この地方は電波障害によりテレビが旨く受信できないという理由で、

ケーブルテレビを入れる事になった。



すぐに何時も観ている居間のテレビは地デジ対応のテレビに切り替えた。

2階の息子達の部屋のテレビも地デジ対応にした。


しかし、私の部屋のテレビはケーブルテレビの「デジアナ変換」で地デジを

観ていたのだ。



デジアナ変換は2015年の3月までに終了する期限付きのサービスなのだ。



この地方は2015年3月2日以降はデジアナ変換のサービス

終了となるのだ。




今日午後から近所の家電量販店へ行き、新しい地デジ対応のテレビを買ってきた


今までのテレビは画面がなんとなくぼやけていたが、

今日からは鮮明な画面でテレビが見えるのだ。

嬉しいなあ~~~。




あなたのテレビ本当にデジタル?

ケーブルテレビの「デジアナ変換」で地デジをご覧の方はご注意願います。

「デジアナ変換サービス」は2015年3月までに終了となります。

それまでにアナログテレビをデジタル対応する必要があります。


もう一度ご確認願います。

(1月、2月、4月に終了する地域もあります。

ご覧のケーブルテレビ局にご確認ください。)




ひょっとしてあなたも「デジアナ変換」で見てるかも?


デジアナ変換①


ケーブルテレビ経由でテレビをご覧の方は、ほとんどが「デジアナ変換」の

サービスを受けることができます。


あなたのお宅もひょっとしたらデジアナ変換で地デジを見ているかも?




デジアナ変換とは?

デジアナ変換は文字通り、デジタルの電波をアナログに変換することによって、

アナログテレビでも地デジを見られるようにする

ケーブルテレビ会社などのサービスです。


デジアナ変換②



確認方法

こんな場合はデジアナ変換です! あなたのテレビ、あてはまりませんか?


デジアナ変換③


家の中の2台目や3台目のテレビなどをもう一度ご確認ください。


離れて暮らすお爺ちゃんやお婆ちゃんのテレビは大丈夫ですか?

是非、声を掛けてあげてくださいね。



対処方法

デジアナ変換④


ケーブルテレビ会社によって、またご自宅の状況によって必要な対応が

異なりますので、詳細はお住まいの地域のケーブルテレビ会社

または、総務省地デジコールセンター(ナビダイヤル 0570-07-0101 )

お問い合わせください。
(Dpa 一般社団法人デジタル放送推進協会 抜粋
    画像お借りしました)



古いテレビ
古いテレビ(画面がはっきりしない)



新しいテレビ
新しいテレビ(色が綺麗)



新しいテレビ②
字も綺麗で鮮明に映っている



ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



* Category : ちょっとした話
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
コメント







管理者にだけ表示を許可する