- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
1977年年末から1978年のお正月に掛けて
里帰りをした時の事。
年末は大雪に見舞われ、関西は中々雪が降らないので、
子供達は大喜びだった。

1977年12月 横浜

1977年12月 横浜
1月2日は家族4人で横浜の山下公園と氷川丸(ひかわまる)を
見に行った。

1978年1月横浜埠頭 氷川丸

山下公園前の海に係留されている氷川丸
当時の氷川丸は船内を見学出来たが、今は駄目のようだ。
山下公園
関東大震災の復興事業として、横浜市助役だった楢岡徹らが瓦礫などを使って
海を埋め立て造成して、1930年(昭和5年)3月15日に開園した。
後に東の隣接地に山下埠頭が造成された。
1923年 公園計画が政府案に組み込まれる際に、その名称が山下公園に確定する。

横浜山下公園・氷川丸(1978年1月2日)

山下公園とマリンタワー

1978年1月2日 横浜山下公園 水の守護神

横浜山下公園 二図の守護神(現在)
周辺の名所には横浜マリンタワー・横浜港 大さん橋・
横浜中華街・横浜みなとみらい21・元町 (横浜市)・
横浜赤レンガ倉庫などがある。
アカレンガ倉庫へは大分経ってから行った事がある。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
里帰りをした時の事。
年末は大雪に見舞われ、関西は中々雪が降らないので、
子供達は大喜びだった。

1977年12月 横浜

1977年12月 横浜
1月2日は家族4人で横浜の山下公園と氷川丸(ひかわまる)を
見に行った。

1978年1月横浜埠頭 氷川丸

山下公園前の海に係留されている氷川丸
当時の氷川丸は船内を見学出来たが、今は駄目のようだ。
山下公園
関東大震災の復興事業として、横浜市助役だった楢岡徹らが瓦礫などを使って
海を埋め立て造成して、1930年(昭和5年)3月15日に開園した。
後に東の隣接地に山下埠頭が造成された。
1923年 公園計画が政府案に組み込まれる際に、その名称が山下公園に確定する。

横浜山下公園・氷川丸(1978年1月2日)

山下公園とマリンタワー

1978年1月2日 横浜山下公園 水の守護神

横浜山下公園 二図の守護神(現在)
周辺の名所には横浜マリンタワー・横浜港 大さん橋・
横浜中華街・横浜みなとみらい21・元町 (横浜市)・
横浜赤レンガ倉庫などがある。
アカレンガ倉庫へは大分経ってから行った事がある。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |