fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2014-12-24 (Wed)
幼稚園に入園した年の夏休み、里帰りをした。

それまでにも里帰りは年に2回・お正月と夏にしていた。



この年には子供達も充分大きくなったと言う事で、

父が江ノ島に海水浴に連れて行ってくれた。



父が定年退職した後、実家は東京から横浜へ引っ越したのだ。

横浜から江ノ島までは、近い様でも子供連れなので

1時間半ほどかかる。



江ノ島は海水浴だけでなく、当時はイルカのショウーを

見る事が出来た。



江ノ島水族館

1951年頃、6大映画会社の1つであった日活社長の堀久作が、

湘南海岸沿いをドライブし『この地に水族館があれば』と言うアイディアを

実現させたものである。



事業会社として株式会社江ノ島水族館を1952年7月19日に設立し、

1954年7月1日に「水族館(1号館)」が国道134号沿いの

片瀬江ノ島駅寄りの内陸側に開業した。



1960年代に国道を隔てた海岸側の湘南海岸公園の敷地内に

「マリンランド(2号館)」と「海の動物園」が増築され、3館で構成された。




江の島水族館マリンランド

江の島水族館に続いて、1957年5月3日にオープンした二番館であり、

日本で初めて、イルカを飼育する為に建造された水族館であるとされている。



1967年4月1日に、「江ノ島マリンランド(第二水族館)」として

博物館相当施設に指定された。



ハナゴンドウの火の輪くぐりと犬を乗せたビニールボートを

押すショーも行われていたが、1980年代後半には行われなくなった。



江ノ島水族館・イルカショー(1974年)436
江ノ島水族館・イルカショー(1974年)



事業主体であった株式会社江ノ島水族館は、

2004年の新江ノ島水族館とアクア・トトぎふの開業を機に

株式会社江ノ島マリンコーポレーションへ改称し、各地の水族館での

飼育管理等を受託する部門と旧水族館1号館建物を利用した

ショッピングモール『湘南カゾック』の経営へと事業転換した。



新江ノ島水族館

2004年(平成16年)4月16日に新江ノ島水族館がオープンした。

江の島水族館の実質的な後継施設である。

新江ノ島水族館は「3D プロジェクションマッピング」により、

至る所ところに海の生物が映し出されている。

新江ノ島水族館
新江ノ島水族館



ナイトアクアリュウム
ナイトアクアリュウム



ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 子供の成長
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
コメント







管理者にだけ表示を許可する