- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
旅行4日目の鳥羽・真珠島を後にして、
二見ヶ浦に向かった。
二見ヶ浦は伊勢湾に注ぐ五十鈴川(いすずがわ)の河口に形成された
三角州状の地帯で、
伊勢志摩国立公園に属し、
国の名勝に指定され、
日本の渚百選にも選ばれている。
神宮参拝の禊場(みそぎば)でもあった。
立石岬の二見輿玉神社内にある「夫婦岩」は
全国的に有名である。
夫婦岩(めおといわ ふうふいわ みょうといわなどと呼ばれている)
夫婦岩は日本全国各地で、
2つの岩が夫婦で寄り添っている様に見える
奇岩、名勝を呼んでいる。
二見ヶ浦の夫婦岩は、
大きい方の岩を男岩、小さい方を女岩と呼ぶ。
よく見ると表面の縞々の向きが両者で異なる。
石の種類は結晶片岩で片理面は元々同じ向きをしていたが
1918年の台風で女岩が転倒し修復した際、岩の向きを間違えて
据え付けてしまった。(ウィキペディア参照)

二見ヶ浦(1967年)

二見ヶ浦夫婦岩(現在)

二見興玉神社
二見シーパラダイス
二見シーパラダイスは1955年(昭和40年)に
鳥羽と伊勢神宮の中間に
「二見浦観光センター(後に夫婦岩パラダイスへ改称)を開設、
1966年(昭和41年)に同施設内に開業した水族館である。

1990年代より、ミナミゾウアザラシとセイウチが
飼育プールから観客のいる広場に登壇し、
持ち芸を披露し、記念撮影などが出来る
ショータイムが行われている。

ふれあいがモットーの二見シーパラダイスの醍醐味だ。

早くボールを投げて!とばかりに立ち泳ぐバンドウイルカ。
2003年より、公式サイト上にほぼ毎日更新の
飼育員執筆のブログが設置されている。
当館で飼育されていたミナミゾウアザラシの「丸子」と、
夫の「元気(1999年没)」と
娘の「夢海子(1995年生まれ、2009年没)」は、
アッカンベーの芸が出来た。
丸子は1989年1月7日の飼育開始から、
19年を経過した2008年1月7日に
国内最長飼育記録を更新したが、
2013年4月9日に急病を発して死亡した。
丸子の飼育期間は24年3ヶ月(8,858日間)に上り、
ミナミゾウアザラシの飼育期間としては
世界最長記録であった。
兎に角、当館は動物たちと直接触れあう事を大切している。
こんなに可愛い芸が出来る動物たちに癒されますね。
当時は水族館には行かなかったと思う。
是非行って見た~~い!!
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
二見ヶ浦に向かった。
二見ヶ浦は伊勢湾に注ぐ五十鈴川(いすずがわ)の河口に形成された
三角州状の地帯で、
伊勢志摩国立公園に属し、
国の名勝に指定され、
日本の渚百選にも選ばれている。
神宮参拝の禊場(みそぎば)でもあった。
立石岬の二見輿玉神社内にある「夫婦岩」は
全国的に有名である。
夫婦岩(めおといわ ふうふいわ みょうといわなどと呼ばれている)
夫婦岩は日本全国各地で、
2つの岩が夫婦で寄り添っている様に見える
奇岩、名勝を呼んでいる。
二見ヶ浦の夫婦岩は、
大きい方の岩を男岩、小さい方を女岩と呼ぶ。
よく見ると表面の縞々の向きが両者で異なる。
石の種類は結晶片岩で片理面は元々同じ向きをしていたが
1918年の台風で女岩が転倒し修復した際、岩の向きを間違えて
据え付けてしまった。(ウィキペディア参照)

二見ヶ浦(1967年)

二見ヶ浦夫婦岩(現在)

二見興玉神社
二見シーパラダイス
二見シーパラダイスは1955年(昭和40年)に
鳥羽と伊勢神宮の中間に
「二見浦観光センター(後に夫婦岩パラダイスへ改称)を開設、
1966年(昭和41年)に同施設内に開業した水族館である。

1990年代より、ミナミゾウアザラシとセイウチが
飼育プールから観客のいる広場に登壇し、
持ち芸を披露し、記念撮影などが出来る
ショータイムが行われている。

ふれあいがモットーの二見シーパラダイスの醍醐味だ。

早くボールを投げて!とばかりに立ち泳ぐバンドウイルカ。
2003年より、公式サイト上にほぼ毎日更新の
飼育員執筆のブログが設置されている。
当館で飼育されていたミナミゾウアザラシの「丸子」と、
夫の「元気(1999年没)」と
娘の「夢海子(1995年生まれ、2009年没)」は、
アッカンベーの芸が出来た。
丸子は1989年1月7日の飼育開始から、
19年を経過した2008年1月7日に
国内最長飼育記録を更新したが、
2013年4月9日に急病を発して死亡した。
丸子の飼育期間は24年3ヶ月(8,858日間)に上り、
ミナミゾウアザラシの飼育期間としては
世界最長記録であった。
兎に角、当館は動物たちと直接触れあう事を大切している。
こんなに可愛い芸が出来る動物たちに癒されますね。
当時は水族館には行かなかったと思う。
是非行って見た~~い!!
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |