- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
昨日の夕方4時過ぎに,
二人の孫が賑やかに
学校から帰って来た。
雨が降っていてランドセルが濡れていた。
「ば~~ば!!
虹が出てるよ~~。」
と教えてくれた。
外に出て見ると、大きな虹が出ていたのだ。
電線が邪魔していたので
道路まで出て見ると、
「二重虹」になっていた。
大急ぎで携帯電話を取りに帰り、
写真をとっ撮ったのだ。
虹はよく見るが、二重虹は珍しい。
二重虹はどうして出来る?
虹とは、赤から紫までまでの
光のスペクトルが並んだ、
円弧状の光である。
虹は、太陽の光が雨の粒に反射するとき、
太陽の成分が別れて見えるために
七色に見える。
この時に、ふつう、太陽の光は、
水の粒のなかで1回だけ反射している。
ところが、水の粒の中で2回反射して、
虹が見える事がある。
ここれが「副虹」だ。
2回反射しているので、
鏡の中の鏡に写っている物のように、
内側の主虹とは、色の並びが逆になる。
また、2回反射するため、
見える光が弱くなるので、
主虹ほどはっきりせず、
うっすらとしか見えない。
大気の状態によっては
ほとんど見えない事がある。
二重虹の色は、
内側の主虹は、下が青で上が赤。
外側の福虹は、下が赤で上が青になる。
(e気象台トップページ お天気教室・天気のぎもん より)

二重虹 2014年11月6日 主虹の右側に薄っすらと虹が見える(内側が赤色で外側が青色になっている)
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
二人の孫が賑やかに
学校から帰って来た。
雨が降っていてランドセルが濡れていた。
「ば~~ば!!
虹が出てるよ~~。」
と教えてくれた。
外に出て見ると、大きな虹が出ていたのだ。
電線が邪魔していたので
道路まで出て見ると、
「二重虹」になっていた。
大急ぎで携帯電話を取りに帰り、
写真をとっ撮ったのだ。
虹はよく見るが、二重虹は珍しい。
二重虹はどうして出来る?
虹とは、赤から紫までまでの
光のスペクトルが並んだ、
円弧状の光である。
虹は、太陽の光が雨の粒に反射するとき、
太陽の成分が別れて見えるために
七色に見える。
この時に、ふつう、太陽の光は、
水の粒のなかで1回だけ反射している。
ところが、水の粒の中で2回反射して、
虹が見える事がある。
ここれが「副虹」だ。
2回反射しているので、
鏡の中の鏡に写っている物のように、
内側の主虹とは、色の並びが逆になる。
また、2回反射するため、
見える光が弱くなるので、
主虹ほどはっきりせず、
うっすらとしか見えない。
大気の状態によっては
ほとんど見えない事がある。
二重虹の色は、
内側の主虹は、下が青で上が赤。
外側の福虹は、下が赤で上が青になる。
(e気象台トップページ お天気教室・天気のぎもん より)

二重虹 2014年11月6日 主虹の右側に薄っすらと虹が見える(内側が赤色で外側が青色になっている)
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |