fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2014-11-03 (Mon)
旅行3日目舘山寺を後にして、浜名湖遊覧船蒲郡に異動したのだ。


移りゆく浜名湖の四季を船上から満喫
浜名湖遊覧船(現在)


蒲郡(がまごおり)

あまり聞きなれない場所かもしれない。

愛知県の渥美半島と知多半島に囲まれた温和な気候の海辺の街だ。

沿岸一帯が三河湾国定公園に指定されていて、市内には4つの温泉郷がある。

マリンレジャーやテーマパークもあり、海と山とに囲まれた景勝地で県内屈指の

観光地である。

三河湾国定公園の中心部には代表的な名所・「竹島」がある。


蒲郡竹島

竹島は国の天然記念物に指定されており、陸地と長さ387mの橋で結ばれている


蒲郡竹島
蒲郡竹島


島の中央部には、日本七弁財天の一つである「八百富神社」がある。

竹島橋は縁結びの橋と呼ばれ、相手と中央を開けない様に渡ると良いらしい。



蒲郡竹島橋(1967年)


橋のたもとには料理旅館「常盤館」があり、大正~昭和初期には文人たちが多く利用して居た。

菊池寛の「火華」をはじめ多くの作品に残されている。

跡地には「海辺の文学記念館」があり、その足跡を残している。



八百富神社

島の中央部には日本七弁財天の一つであり、開運、安産、縁結びの神を祀った「八百富神社」が有る。

竹島全域が八百富神社(竹島弁天)の境内になっている。



あじさいの里

毎年6月1日~30日迄の1ヶ月間、「形源温泉・あじさいの里」に植えられた5万株のアジサイ

咲き乱れる中、「あじさい祭り」が開催される。

期間中は8万人以上の来訪者があり、夜間ライトアップや観光写真コンテスト・俳句会等の

各種催し物もあり、奥の小川にはホタルも放たれ、ロマンチックな空間を更に盛り上げている。


蒲郡あじさいの里
蒲郡あじさいの里



蒲郡まつり

日曜日の夜に行われる納涼花火大会では、「正三尺玉花火」が目玉になっている。

玉の直径90cm、開いた時の直径650mで太平洋岸最大級である。

他に豪華なスターマイン、水上花火等豪華な花火大会となっている。


蒲郡まつり
蒲郡まつり



竹島海岸潮干狩り

春の潮干狩りは、市内7か所の漁場で順次解禁される。

竹島海岸は毎年県内外から約3万人が訪れると言う潮干狩りのスポットだ。

竹島海岸のアサリは身が大粒で柔らかく甘味があり、密集して居る事が多く、

子供でも見つけやすいと言うことだ。

蒲郡市内には日帰りの出来るホテルや旅館があり、潮干狩りで疲れた体を

癒す事が出来る。


蒲郡竹島・潮干狩り
蒲郡竹島・潮干狩り


蒲郡クラシックホテル

このホテルは「国際観光ホテル第1号」である。

三河湾国定公園」の中心に有り、高台から望む竹島の眺望は絶景である。

日本を代表するこのクラシックホテルは、経済産業省が認定する近代化産業遺産の一つである。

1934年に蒲郡ホテルとして建てられた城郭風の建築でる。

つつじの名所として、ゴールデンウイークには「つつじまつり」が開かれる。

かつてはフィギアスケート選手小塚崇彦の父小塚嗣彦が支配人を務めていた事がある。

このホテルは映画のロケ地として、小津安二郎の「彼岸花」や「華麗なる一族」のロケにも使われた。


蒲郡クラシックホテル外観
蒲郡クラシックホテル外観



我々はこのホテルに宿泊したのだ。



蒲郡クラシックホテル(1967年)



50年近く前はそれ程賑わっている様には感じなかったが、現在はかなり楽しめそうだ。

機会があれば是非もう一度訪ねて見たいと思う。




ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 新婚旅行
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
コメント







管理者にだけ表示を許可する