fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2014-11-02 (Sun)
新婚旅行は非常に簡単なコースにしたのだ。

東京・大阪間は新幹線で何度も往復していたが、ほかの駅には一度も降りた事が無い。

そこで、大阪まで帰る道すがらを利用してあちこち泊まりながら大阪へ帰ると言う新婚旅行にしたのだ。

結婚式が終わったその日は「伊豆山温泉」に一泊。

2日目は浜松下車。

浜松は新幹線では通過するが一度も降りた事が無かった。


浜名湖

浜名湖は静岡県浜松市と湖西市にまたがる湖である。

湖内南端付近に弁天島がある。

ウナギ、海苔、牡蠣、スッポンなどの養殖が盛んだ。特に養殖うなぎは有名で、うな丼(鰻飯)、

ウナギボーン、うなぎパイなどの特産品がある。

近年輸入ウナギに押される形で養殖業者、漁獲量共に1980年代から減少を続けている。

潮干狩りのポイントとして一般に広く利用されている。

浜名湖周辺はリゾート地として開発されている個所が多く、ボートやヨット等のマリンスポーツ

盛んになっている。

周辺施設としては舘山寺温泉、弁天島、浜名湖ガーデンパーク、浜名湖パルパル等がある。


浜名湖と富士山
浜名湖と富士山



浜名湖
浜名湖




弁天島
浜名湖弁天島



舘山寺ロープウエイに乗り周辺観光をして舘山寺温泉で一泊だ。

舘山寺温泉

開湯は1958年(昭和33年)で、この時の源泉は舘山寺第1温泉源と呼ばれたが現在は使用されていない。

1977年(昭和52年)には舘山寺第2温泉源、1989年(平成元年)には舘山寺第3温泉源が湧き出るが、

その後湧出量が減少。地下2000メートルまで掘り下げ、2007年湧出し、2008年供給を開始した。

現在は舘山寺第3温泉源と第4温泉源が利用されている。

温泉街は浜名湖沿岸に広がっている。

はままつフラワーパーク、浜松市動物園、浜名湖パルパルなども近くに存在し、行楽地として発展して居る。

近くにある舘山寺(寺院)がこの温泉名の由来である。

温泉街の対岸には大草山があり、舘山寺ロープウエイで渡る事が出来る。

大草山からは温泉街を一望する事が出来る。


舘山寺ロープウエイは浜名湖の内湾である「内浦」を横断する形で設置されており、

日本初の湖上ロープウエイ」を標榜している。

舘山寺駅は遊園地「浜名湖パルパル」と、大草山駅は「浜名湖オルゴールミュージアム」と

それぞれ隣接している。


浜名湖・舘山寺温泉373
ロープウエイから見た温泉街(1967年)


浜名湖・舘山寺温泉2 374
ロープウエイから見た温泉街(1967年)



浜名湖の内浦をまたぐ かんざんじロープウェイ(20134)
浜名湖の内浦をまたぐロープウエイと浜名湖パルパル遊園地



浜名湖舘山寺温泉ロープウエイ
ロープウエイ乗車券(1967年)



ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 新婚旅行
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
コメント







管理者にだけ表示を許可する