fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2014-10-20 (Mon)
1967年(昭和42年)の流行と言えばファッション界を大きく揺るがすものであった。

1960年代は若者のファッションであるストリートファッションの影響力が強くなってきた。

1965年(昭和40年)8月、帝人が初めてミニスカート「テイジンエル」を発売。


ミニスカート

1967年(昭和42年)に野際陽子がパリから帰国した際に着用していたことが話題になり、

同年美空ひばりがミニスカート姿で『真赤な太陽』を歌謡番組で歌い、脚光を浴びた。

1967年10月にイギリスのファッションモデル「ツイッギー」が来日した際ミニスカートを着用して

ブームをよびおこし、これによりミニスカート世界中に広がった。


ツイッギー(Twiggy)

イギリス女優モデル及び歌手

14歳からヘア・ドレッサーのアシスタントをはじめ、ファッショう界に入る。

小枝の様な”(Twiggy)細い手足とロリータ系の魅力で60年代の文化を象徴する。

トップ・モデルとなり、日本でも1967年に来日して「ミニスカートの女王」と呼ばれていた。

シャープなショートカットを手掛けたのは、その当時美容師だったあの「ヴィダル・サスーン」と言われている。

当時は男性が長髪で女性が短髪と言うのが当たり前だった。


Twiggy (2)
ツイッギー(Twiggy)



ツイッギーTTwiggy
ツイッギー(Twiggy)



Twiggy.jpg
ツッギー(Twiggy)


この第一次ミニスカートブームは交通機関女性警官大阪万博でのパビリオンのコンパニオンなど

女性の制服にも影響したが、1973年(昭和48年)~1974年(昭和49年)頃には終息した。

その後1982年(昭和57年)頃の小流行を経て、1980年代末から1990年代初頭のバブル期には

膝上30~35cmで「超ミニ」、「マイクロミニ」などとも呼ばれるミニスカートが流行した。

この流行はボディコンシャスなスタイルの流行に伴う物。

その後は若年層を除いて極端なミニスカートの流行は見られないが、スカートの丈経済の好況不況

関連付けて論じられる事もある。
(ウィキペディア参照)

96958A9C93819497E0E5E2E0828DE0E5E2E7E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXBZO7183827027052014000001-PN1-37[1]



ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 青春期
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
コメント







管理者にだけ表示を許可する