fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2014-09-23 (Tue)
会社を退職し、暇になるかと思ったが、とんでもなく忙しい日々が待っていたのだ。

お稽古ごとに忙しい上に、嫁いだ姉が、旦那様が主張に行く度に娘を連れて里帰りを

して来るのだ。

大抵4~5日間であるが、娘を母に預けて自分は家の片づけと称して、一人で帰って行くのだ。

その間は、母は家事が有るので私が姪の面倒を見る事になる。

まるで自分の子供のように朝から寝るまで忙しい。

毎日公園に連れて行き、ブランコだ、滑り台だとねだって来る。

可愛い子なので一生懸命面倒をみたのだ。

お陰で、姪からは「おばちゃま! おばちゃま!」の連呼で有る。

姪も来るのを楽しみにしていたようだ。


家庭用機械編み機

当時、家庭用の編み機が流行って居て、手編みは時間がかかるし、

編み上がりの目が不揃いになったりするので、編み機を使って編むと

既製品の様に仕上がって行く。

その機械編み機を使っての編み物教室が近所にあったので、習いに行った。

最初は自分の物だけを編んでいたが練習の為に家族全員のセーターを順番に

編む事になってしまった。

忙しくは有ったが楽しかったので、1年かからずに師範の免状を取得する事が出来た。

機械編み機
当時使って居たと同じような機械編み機


現在の機械編み機
家庭用機械編み機・2014年   
(ミシンの写真は「ミシン屋さんねっと」をお借り致しました。)
おしゃれが広がる豊富な模様編みバリエーションの数々。
ショールからセーター、ザックリゆったりからぴったりフィットまで、なんでもこなす1台です。


編み機はかなり長い間持っていたが、最後の引っ越しの時に処分してしまった。

今思えば前世期の遺物の様な物であっても、持っていれば何かの役に経ったかもしれないと

懐かしく思うのだ。


ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチっとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 青春期
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
コメント







管理者にだけ表示を許可する