- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
昨日、朝日新聞でこんな記事を見つけたのだ。
『アルコール入り菓子気をつけて』
洋酒などが含まれている事に気づかず洋菓子やゼリーを食べさせて、子供が酔っぱらった
状態になるなど、具合が悪くなる事がある。
国民生活センターも食べさせる場合の注意を促している。

インターネットで見て見たのだ。
意外と見落としがち!アルコール入りのお菓子に注意してますか?
子供はおやつが大好き!毎日のおやつタイムを楽しみにしていて、
「今日のおやつはなに?」と聞いて来る子供は多いですよね。
それで親は、こどもの健康も意識しながら、喜ぶようなお菓子を選んであげると思う。
しかしこの時お菓子やジュースに含まれる"アルコール”まで
しっかりと見てますか?
実は、お菓子を食べたら子供が酔っぱらった様な状態になり、具合が悪くなったと言う
報告が国民生活センターに寄せられているのです。
■1:洋菓子店のバウンドケーキに注意!
洋菓子店で販売されているバウンドケーキなどには、洋酒などが使われているもの
がある事をご存知でしょうか?
お菓子にアルコールが入っていると思わずに子供に与えてしまい、子供の具合が悪くなった
と言うケースが起きています。
飲料ですと、アルコールが1%以上含まれている物には、『酒類』の表示が義務付けられて
いますが、菓子類にはありません。
そのため、店頭で確認したり、原材料の表示をよく見るなどの注意が必要です。
また、チョコレートにも洋酒が含まれているものがありますので、注意しましょう。
■2:夏季に出回る贈答用のゼリーに注意!
ゼリーは小さな子供でも食べやすいため、つい頂き物などをあげてしまいますよね。
しかし、ゼリーにも洋酒、ワインが含まれている物があります。
実は夏季に出回る贈答用のゼリーのアルコール量は、低い物では0.07%ですが、
高い物では2.2%と言う物もあるのです。
これは、ゼリー1個(125g)でビール(アル コール分5%)約70ml(およそ
コップ3分の1杯分) に相当するアルコールが含まれている事になります。
子供が好きなゼリーですが、アルコール濃度が高い物も有るので厳選しましょう。
■3:焼き肉店や居酒屋のジュースに注意!
家の中だけでなく、焼肉店や居酒屋などのアルコール飲料を提供しているお店で
食事をする時も、気を付けてください。
実際、提供されたジュースを飲んだ子供の顔が赤くなったり、フラフラになったりした
ケースがあるのです!
正直、見た目が似ている飲み物は、提供された段階で見分けが付かない事も有ります。
そして、店員さんが間違えている可能性も・・・・。
子供に飲ませる前には、よく確認してからにしましょう。
■4:かわいい低アルコール飲料に注意!
最近、女性向けのかわいいパッケージの低アルコール飲料が増えています。
そのせいで、“お酒”という表示もパッケージをよく見ないと見落としてしまうかもしれません。
小学生くらいになると、買物の時にこれが飲みたいと、カゴに入れてくることがある。
その時、パッと見がお酒に見えない低アルコール飲料を選んでいるかもしれないので、
念のためチェックしましょう。
また、家で飲むために買っておく場合も注意して下さい!
缶を自分で開けられる年齢の子供が間違えて飲まないか、ママの留守中に
祖父母が間違えて小さな子供に飲ませないか、事前に対策が必要でしょう。
大人は自分が食べているお菓子やゼリーは、お酒が入っているということに気づきにくい
物です。
しかし、子供の場合、アルコールの摂取量によっては、深刻な事故に
つながるおそれがあります。
日頃から気を付けて行きましょう。
(ステキンナなママのハッピーな毎日を応援する
It Mama 津島優理子さんブログより)
【参考】
お菓子を食べたら酔っぱらった!? - 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mailmag/kmj-support70.html
子どもがジュースを飲んだら酔っ払った!? - 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mailmag/kmj-support34.html
洋菓子等に含まれるアルコール量 - 名古屋市消費生活センター
http://www.seikatsu.city.nagoya.jp/test/shibai/ALCHOL.pdf
我が家でも同じような事があったのだ。
今の家に引っ越してきて間もなく、近くの美味しそうなケーキ屋さんに家族で行った。
ショウーウインドウを見ていると、洋酒を使用しているケーキがあった。
孫が好きそうなケーキを買う時、店員さんに洋酒の有無を聞いたところ、
「入っていたとしても僅かな量ですので、子どもさんでも大丈夫ですよ」と言われ
買って帰った。
上の孫(当時4歳)は苦くて美味しく無い~~と言って食べなかった。
下の孫(当時2歳)は一口、口に入れてすぐに吐き出した。
後で大人が食べて見ると、かなりの洋酒が入っていたのだ。
その後、そのケーキ屋さんでケーキを買う事は無いのだ。
事故が起きる前に大人がしっかり管理する必要があるのだ。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチっとお願いします。

にほんブログ村
『アルコール入り菓子気をつけて』
洋酒などが含まれている事に気づかず洋菓子やゼリーを食べさせて、子供が酔っぱらった
状態になるなど、具合が悪くなる事がある。
国民生活センターも食べさせる場合の注意を促している。

インターネットで見て見たのだ。
意外と見落としがち!アルコール入りのお菓子に注意してますか?
子供はおやつが大好き!毎日のおやつタイムを楽しみにしていて、
「今日のおやつはなに?」と聞いて来る子供は多いですよね。
それで親は、こどもの健康も意識しながら、喜ぶようなお菓子を選んであげると思う。
しかしこの時お菓子やジュースに含まれる"アルコール”まで
しっかりと見てますか?
実は、お菓子を食べたら子供が酔っぱらった様な状態になり、具合が悪くなったと言う
報告が国民生活センターに寄せられているのです。
■1:洋菓子店のバウンドケーキに注意!
洋菓子店で販売されているバウンドケーキなどには、洋酒などが使われているもの
がある事をご存知でしょうか?
お菓子にアルコールが入っていると思わずに子供に与えてしまい、子供の具合が悪くなった
と言うケースが起きています。
飲料ですと、アルコールが1%以上含まれている物には、『酒類』の表示が義務付けられて
いますが、菓子類にはありません。
そのため、店頭で確認したり、原材料の表示をよく見るなどの注意が必要です。
また、チョコレートにも洋酒が含まれているものがありますので、注意しましょう。
■2:夏季に出回る贈答用のゼリーに注意!
ゼリーは小さな子供でも食べやすいため、つい頂き物などをあげてしまいますよね。
しかし、ゼリーにも洋酒、ワインが含まれている物があります。
実は夏季に出回る贈答用のゼリーのアルコール量は、低い物では0.07%ですが、
高い物では2.2%と言う物もあるのです。
これは、ゼリー1個(125g)でビール(アル コール分5%)約70ml(およそ
コップ3分の1杯分) に相当するアルコールが含まれている事になります。
子供が好きなゼリーですが、アルコール濃度が高い物も有るので厳選しましょう。
■3:焼き肉店や居酒屋のジュースに注意!
家の中だけでなく、焼肉店や居酒屋などのアルコール飲料を提供しているお店で
食事をする時も、気を付けてください。
実際、提供されたジュースを飲んだ子供の顔が赤くなったり、フラフラになったりした
ケースがあるのです!
正直、見た目が似ている飲み物は、提供された段階で見分けが付かない事も有ります。
そして、店員さんが間違えている可能性も・・・・。
子供に飲ませる前には、よく確認してからにしましょう。
■4:かわいい低アルコール飲料に注意!
最近、女性向けのかわいいパッケージの低アルコール飲料が増えています。
そのせいで、“お酒”という表示もパッケージをよく見ないと見落としてしまうかもしれません。
小学生くらいになると、買物の時にこれが飲みたいと、カゴに入れてくることがある。
その時、パッと見がお酒に見えない低アルコール飲料を選んでいるかもしれないので、
念のためチェックしましょう。
また、家で飲むために買っておく場合も注意して下さい!
缶を自分で開けられる年齢の子供が間違えて飲まないか、ママの留守中に
祖父母が間違えて小さな子供に飲ませないか、事前に対策が必要でしょう。
大人は自分が食べているお菓子やゼリーは、お酒が入っているということに気づきにくい
物です。
しかし、子供の場合、アルコールの摂取量によっては、深刻な事故に
つながるおそれがあります。
日頃から気を付けて行きましょう。
(ステキンナなママのハッピーな毎日を応援する
It Mama 津島優理子さんブログより)
【参考】
お菓子を食べたら酔っぱらった!? - 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mailmag/kmj-support70.html
子どもがジュースを飲んだら酔っ払った!? - 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mailmag/kmj-support34.html
洋菓子等に含まれるアルコール量 - 名古屋市消費生活センター
http://www.seikatsu.city.nagoya.jp/test/shibai/ALCHOL.pdf
我が家でも同じような事があったのだ。
今の家に引っ越してきて間もなく、近くの美味しそうなケーキ屋さんに家族で行った。
ショウーウインドウを見ていると、洋酒を使用しているケーキがあった。
孫が好きそうなケーキを買う時、店員さんに洋酒の有無を聞いたところ、
「入っていたとしても僅かな量ですので、子どもさんでも大丈夫ですよ」と言われ
買って帰った。
上の孫(当時4歳)は苦くて美味しく無い~~と言って食べなかった。
下の孫(当時2歳)は一口、口に入れてすぐに吐き出した。
後で大人が食べて見ると、かなりの洋酒が入っていたのだ。
その後、そのケーキ屋さんでケーキを買う事は無いのだ。
事故が起きる前に大人がしっかり管理する必要があるのだ。
ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチっとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
Re: NoTitle * by アカタイル
> 子供の頃、ウィスキーボンボンなるお菓子が大好きでした!
> ウィスキーなのかウィスキー風味の液体なのかは分かりませんでしたが、砂糖を固めた一口大のチョコ菓子にくるまれていました。
> 酔ってなかったんで、きっとお酒ではなかったんでしょうね~(^.^)
私もウイスキーボンボンが好きでしたが、外国製のボンボンは本当に洋酒が入っていました。
口の中が焼ける様な感じでしたよ。
今の日本製はどうでしょうね。
コメント有難う御座いました。
> ウィスキーなのかウィスキー風味の液体なのかは分かりませんでしたが、砂糖を固めた一口大のチョコ菓子にくるまれていました。
> 酔ってなかったんで、きっとお酒ではなかったんでしょうね~(^.^)
私もウイスキーボンボンが好きでしたが、外国製のボンボンは本当に洋酒が入っていました。
口の中が焼ける様な感じでしたよ。
今の日本製はどうでしょうね。
コメント有難う御座いました。
NoTitle
子供の頃、ウィスキーボンボンなるお菓子が大好きでした!
ウィスキーなのかウィスキー風味の液体なのかは分かりませんでしたが、砂糖を固めた一口大のチョコ菓子にくるまれていました。
酔ってなかったんで、きっとお酒ではなかったんでしょうね~(^.^)
2014-09-01 21:02 YASU
[ 編集 ]
Re: NoTitle
> 子供の頃、ウィスキーボンボンなるお菓子が大好きでした!
> ウィスキーなのかウィスキー風味の液体なのかは分かりませんでしたが、砂糖を固めた一口大のチョコ菓子にくるまれていました。
> 酔ってなかったんで、きっとお酒ではなかったんでしょうね~(^.^)
私もウイスキーボンボンが好きでしたが、外国製のボンボンは本当に洋酒が入っていました。
口の中が焼ける様な感じでしたよ。
今の日本製はどうでしょうね。
コメント有難う御座いました。
2014-09-02 23:48 アカタイル
[ 編集 ]
| Home |
ウィスキーなのかウィスキー風味の液体なのかは分かりませんでしたが、砂糖を固めた一口大のチョコ菓子にくるまれていました。
酔ってなかったんで、きっとお酒ではなかったんでしょうね~(^.^)