fc2ブログ
個別記事の管理2016-01-28 (Thu)
食べ合わせの天国と地獄

体に良い又は悪い食べ合わせ。

すなわち脂肪燃焼、コリ・むくみ解消、疲労回復に効果がある食べ合わせとは・・・。


よく「鰻と梅干し」は一緒に食べてはいけないと言われていますが、

あれって一体何がいけないのでしょうか? ただ単に美味しくないから!?


鰻と梅干し、実は相性がいい!?

梅干しには、鰻の油分の消化を助ける働きがあり、相性はいいんだそうです。

どうして一般的に食べ合わせが悪いと言われているのでしょう。

「これには色々な説があるんです。

例えば『梅干しの酸味で鰻が腐っているのかどうかわからない』とか『こってりして

甘い鰻と酸っぱくて塩辛い梅干しの味が両極端で、合わないだろう』とか

『梅干しに食欲増進効果があるので、高級な鰻をたくさん食べ過ぎないように

するため』などの説があります」
(お話 フードコーディネーター コーゲヨーコ先生)



鰻と梅干
(画像お借りしました)




◆野菜の中には相性の悪いものが!

『大根と人参』『トマトときゅうり』という組み合わせ.。

これは、なぜ相性が悪いかというと、人参やきゅうりには、アスコルピナーゼという酵素があり、

それが、大根やトマトのビタミンCを破壊するからなんです。

でも防ぐ方法があります。

一緒に食べるときに酢やレモンをかけると大丈夫です。

ドレッシングで酢が入っているものとか、あとポン酢もOKです」



大根と人参のなます
(画像はクックパッドからお借りしました)




ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 気になる事
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |