fc2ブログ
個別記事の管理2015-07-18 (Sat)
昨日の台風の被害は御座いませんでしたか?

我が家地方は物凄い雨の量で夜には「洪水警戒警報」が出されたが、

少し土地が高い所なので心配はなかった。



今朝は何とか雨が上がり、洗濯物やら、傘やら孫の靴やら

と物干し場は所狭しといった感じだった。



昨日が終業式だった孫息子。

学校から帰宅するや、

「ばーば、御免なさい。わざと雨に濡れて来たよ!!」

と、膝から下のズボンと靴がびしょぬれだった。

「明日から夏休みだから今日は靴が濡れてもいいから・・・・ね。」

ですって!!




モノを「動かす」だけですっきり部屋は作れる(3)

基本は「毎日使うモノを出し入れしやすく」だそうだ。


動かすワザ上級編

Lesson3

暮らしをラクにする部屋にしよう!

モノを使いやすい場所に動かしたら、今度は収納の中の

使いやすいゾーンに移動させる。

一気に片づけがラクになる。



よく使うモノを収納の中の「ゴールデンゾーン」へ

収納の中で自分が最もモノを取り出しやすい位置が「ゴールデンゾーン」だ。

「よく使うモノをゴールデンゾーンに置くことで、動線が短くなり、

使ったらすぐに片づく習慣がつきます」



収納・ゴールデンゾーン




平日は忙しい!…というあなたへ

“2ステップ”で動かせばOK!

平日は帰宅するだけで精いっぱい…。

そんな人は箱を用意し、2ステップでモノを動かそう。

「バッグが入るくらいの大きな箱を一つ用意し、平日はその箱へ

散らかりがちなモノをとりあえず移動。

余裕のある週末に、適切な場所に戻しましょう」



収納・ザックリボックス



以上が古堅純子さんの収納アドバイスでした。

(WOMAN Onlineより)



最後のあの箱がまた、玉手箱にならない様に

気をつけなければ・・・・。



片づけ方は沢山あるが、どの方法が自分に一番向いているのか

見極めるられれば、多分すんなり片付くのだろう・・・。




ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : ちょっとした話
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |