fc2ブログ
個別記事の管理2015-03-31 (Tue)
6月半ばで3学期が終了し、夏休みに入った

9月まで2ヶ月半の長い夏休みだ。



さて、子供たちは何をしてよいのやら戸惑って居た



息子の友達のお母さんから、

「サークルに入ると土曜日・日曜日を除いて、

夏休み中の面倒を見て貰えるシステムがあるから、

子供を入れようと思うが、お宅はどうしますか?」

と声をかけて貰ったのだ。


お願いします。」と即答だった。



学年によって、多少内容が違うが、

海水浴・キャンプ・テーマパークなど

色々な所に連れて行ってくれる
のだ。

お弁当は個人持ちだ。


レドンドビーチ・ロサンゼルス
レドンドビーチ・ロサンゼルス


ディズニーランド・ロサンゼルス
ディズニーランド・ロサンゼルス


ナッツベリーファーム・ロサンゼルス
ナッツベリーファーム・ロサンゼルス


など、子供の好きそうな所に連れて行ってくれる。



我が家は夫がゴルフをするので、毎週土曜日・日曜日は家に居ないのだ。

たまには何処かに連れて行って~~」と言うと、

「ゴルフに行くのは車の運転に慣れる事と、

道を覚える事の大事な役目があるのだ~~」と言うのだ。

そう言われてしまうと仕方がない。



それでも1ヶ月に1回位は

何処かへ連れて行ってくれる
ので文句が言えないのだ。



子供のお友達のお父さんはゴルフをされないので

毎週色々な所に行っていた


ご主人が、時々「一緒に行きませんか?」と誘って下さったので、

有難く便乗していたのだ。



日本では考えられない夏休みの発想に、日本人だけでは無いので、

子供たちは英語が上達して行った。


お陰で長い夏休みは退屈しないで過すことが出来た。



ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 海外生活
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2015-03-30 (Mon)
ロスアンゼルスに滞在して1ヶ月も経たないある日、

課長夫人が、

ガレージセールをする方が居るので見に行きませんか?

と誘って下さった。



帰国が決まった方が、日本に全部の荷物を持って帰るのは大変なので、

いらない物は売るのだと教えて貰った。



数年住んでいると何時の間にかがらくたが溜ってしまう。

それを帰国を期に処分するのだ。


ガレージセール④
(画像はお借りしました)



自分の家のガレージを開放して、品物を並べるのだ。

お天気が良ければ家の前の芝生の上にも広げられる


私は初めて見せて貰ったが、とても楽しい雰囲気

御近所のアメリカ人も見に来られる


ガレージセール③
(画像はお借りしました)



話によると、日本人はものを大切に使うので、

品物が良いそうなのだ。




そこのお家には女の子がいたので、

娘が漫画雑誌の「なかよし」と「マーガレット」が欲しい

と言うので、1冊10セントで2冊買った



いらない物が処分出来て、お金が入る。一石二鳥だ

我々も帰国する時にはガレージセールをして帰ろうと思ったのだ。



ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : 海外生活
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2015-03-29 (Sun)
カリフォルニアには、世界中から観光客が集まる

人気のテーマパークが数多く揃っている。



オレンジ・カウンティにあるナッツべりー・ファーム(Knott’s Berry Farm)へ行った。

ナッツベリーファーム・1982年5月521



ナッツベリーファーム・1982年5月520




ナッツベリーファーム・1982年5月522



ナッツベリーファーム・1982年5月526




同じオレンジカウンティ内にあるディズニーランドとよく比較されるが、

実はこのナッツベリーファームの方が歴史は古く、その名のように

元々はBERRY(いちご種)のFARM(農場)だったのだ。



ディズニーランドの誕生は1955年だが、ナッツベリーファームの誕生はと云うと

農場からの変換期を何時とみるかで意見が分かれるところだ。



ナッツ名物のひとつ、ナッツ夫人のチキン・ディナーの

ランチ・ボックスが販売されたのが世界恐慌後の1934年。

因みにこの値段は65セントだった。。



このチキン・ディナーは大人気で連日長蛇の列が出来ていたらしい。。

そこでナッツ氏は待ち時間を楽しんで貰おうと考え、

一つのアイディアを浮かべたと言う。



開拓時代の西部への憧れから、1868年築のアリゾナのホテルをはじめ、

西部に打ち捨てられていた廃村から建物を移築して

現在のゴーストタウンの原型を完成させた。

これが1940年のこと。

そうディズニーランドよりも15年前ということになる。

















1983年にはチャールズ・M・シュルツと独占契約を締結し、

スヌーピーをキャラクターアイドルに迎え

ディズニーランドのミッキイに対抗。

園内には同年、12歳以下の子供を対象としたテーマパーク

キャンプ・スヌーピーが設立された。



けっしてディズニーランドの一人勝ちを許していません。



ゴーストタウン (GHOST TOWN)

開拓時代の西部への憧れから、1868年築のアリゾナのホテルをはじめ、

西部に打ち捨てられていた廃村から建物を移築して

現在のゴーストタウン原型を完成させた。

当然、どの建物もリアルだ。


鍛冶屋がいたり、どぎついオネーチャンが踊るサルーンショウがあったり、

本物の幌馬車が止まっていたりと、ナッツの中でもココだけ別世界

これが1940年のことです。

そうディズニーランドよりも15年前ということになる。



その他、先住民の暮らしを伝える「インディアン・トレイルズ」

その昔、カリフォルニアにやってきたスペイン人が開いた村を

イメージしたお祭り気分いっぱいの「フィエスタ・ビレッジ」があり、

楽しみ方はバリエーションに富んでいる。


心ゆくまで楽しんだ後は、ナッツベリー・ファーム名物のフライドチキンを是非どうぞ。

その他、自家製のジャムやパイを扱う売店が園内にあり、古い時代のアメリカを

彷彿させる独特の雰囲気を保っている。



ディズニーランドは観て回るには広すぎる。

私はこのナッツベリーファームが好きだった。

子供たちも良く行きたがっていた。



ナッツベリーファーム・1982年5月527



ロスアンゼルスに行かれた時は是非、

ナッツベリーファームに行かれる事をお勧めしたい。



ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : 未分類
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2015-03-28 (Sat)
自動車運転免許証を取得するための筆記試験には無事に合格した。


さて実技の方は・・・・・?


筆記試験に合格すると、その場で路上練習許可証が交付されたと思う。


20歳以上で運転免許証を携帯している人が同乗して居れば

路上練習許可証があれば何時でも路上運転ができる


これは30年以上も前の事なので、

今とはかなり異なっていると思う




さて、いざ運転をするとなると、やはり夫に教えて貰う事になる

日本ではペーパードライバーだったので、返ってその方が良かった様に思う。



3か月前に免許を取得したばかりのほやほや教師だ



会社から帰って、夕飯をすませ、子供たちを補習校に送ってから、

近所のスーパーマーケットの駐車場夫が運転して出掛けるのだ。



駐車場に到着すると入れ替わり、教えて貰った通りにそろそろと

私が練習を始める
のだ。



そんな練習を繰り返し、かなり上達したのではないかと思ったので、

夫からそろそろ試験を受けてみたらどうかと言う事になった。



試験のコースは確か3パターン有り、

受ける日によってどのコースになるか分からないので、

どのコースに当たっても良い様に練習していたのだ。



試験の当日は手続を済ませると、乗って行った夫の車で

実技試験が始まる




試験官は2mもある様ながっちりした体格の中年の男性だった。

横に座っただけで足がすくんでしまいそうになった。

必死で実技を済ませ採点が出たが、

車線変更が余り旨くないのでもう少し練習するように

との事で不合格だった




実は、夜しか練習をしなかったため、夜の道路はすいていたので、

車線変更は難なくこなせていたのだ。

昼間とは大いに違って居た。



ちょっと残念では有ったが、返ってもっと練習が出来て、

私には良かったのかも知れなかった。



今思えば、教える方も教わる方も命がけだったのだ!!

こわ~~~い!!


ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : 未分類
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2015-03-27 (Fri)
日本語補習校の試験に合格し、4月2日が入学式だった。


補習校なので夕方からの授業なのだ。


夫は大急ぎで帰宅し、子供たちを送って行くのだ。



入学式の日に、娘がお友達になった方のお母様と、私もお友達になった。

彼女とは今でも時々お電話でお話をしたりして居るのだ。



補習校に通うようになると車が必要になる。

今の所、夫が送迎してくれるが、その内に無理な時が

有るかもしれないのだ。



自動車の免許証は、国際免許証を持って居るが、

それは旅行者には適用される


居住するとなるとアメリカの運転免許証が必要になるのだ。

アメリカは州によって異なるのでその州に合わせる事になるのだ。


日本の様な自動車教習所はないのだ。


まずは筆記試験に合格する事だ。

夫が会社から筆記試験用の問題用紙を貰って来てくれた。

4種類だったと思うが、それを読んで答えを覚えるのだ。



試験の当日はどの問題が出るか分からないのだ。

毎日、必死で覚えたのだ。


試験の当日、覚えたての問題を忘れない内に書き入れた。


何とか無事に筆記試験は合格したのだ。


次は実技試験だ。



この運転免許証は30年以上前の話なので、

現在はかなり様変りしているそうだ。




ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : 未分類
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2015-03-26 (Thu)
チアシード(2)

昨日は遅く始めたので、ふやかす時間が足りなかった


作り方

コップに飲み物を入れ、チアシードを振りかける。

チアシード⑨
牛乳とチアシード 


チアシード⑫  
かき混ぜて1時間経過




チアシード⑩
花梨ジュースとチアシード


チアシード⑬
かき混ぜて1時間経過 




チアシード⑪
カルピスのグレープ味 


チアシード⑭
かき混ぜて1時間経過(かき混ぜ方が足りなくて固まってしまた)



今朝はスムージーを作った。

材料(家にある物を使った)

豆乳、すり黒ゴマ、有機大麦若葉の粉末、有機黒糖

オレンジ、リンゴ、チアシード(昨夜ふやかしておいた物)



全部一緒にしてミキサーにかけた

1時間おいて飲んだ


チアシードも一緒ミキサーにかけたので、プチプチ感が無くなった

失敗だった。  

チアシードはミキサーにかけた後乾燥したまま入れて

混ぜる方がプチプチ感が残る



チアシードスムージー①
チアシードスムージーの材料



チアシードスムージー②
チアシードスムージー


プチプチ感とトロトロ感にはまりそうだ。

色々アレンジしてみよう。



チアシードとは?(続き)

ゴマとは違い殻のままでも栄養吸収できる!

チアシードとごまの違いは、ごまはすらないと殻が邪魔をして

栄養素を十分に活用できないと考えられていること。

チア・シードはそのままでも、殻の性質の違いにより、体内できちんと

栄養素を使うことができると言われている。
(出典ダイエット、便秘解消で注目を集めるチア・シードとは [健康食品・サプリメント] All About)



ダイエット効果が期待できる理由

お腹の中でかなり膨張するらしく、

これを食べたり飲んだりするだけ

お腹がふくれるといった優れもの。

実際、ジュースに入っているのを毎日飲んでいると

結構これ1杯でお腹がふくれる。

驚く事にこれで間食しなくて良くなったらしい

まさに魔法の種!ダイエットの強い味方。


体内がキレイになればお肌もキレイに!!


と云お事らしいので一袋無くなるまで試してみようと思う



ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : 食品・食材
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2015-03-25 (Wed)
先日テレビを見ていた所、最近アメリカで流行っている

ダイエット法を放映して居た。

「チアシードダイエット」と言う物だ。



インターネットで調べて見るとかなりすごいらしい。

「チアシード」を買いに行こうと思いながら、

先月から体調が思わしくなく、買いに行かれなかった。



今月初めに法事があり、久し振りに姉に会うと物凄く痩せていた。

姉が「『チアシード』知ってる?食べた事ある?」と言うので、

「テレビで見て知っているけど、食べた事ない。」と言うと、

「これ凄いのよ!! もう手放せなくてね!!」と言って居た。



姉の所は田舎なので手に入らないので、都会に出てきた時に

買っておくのだと言う。

只でさえ細い姉が、「チアシード」を食べ始めてから5キロもやせたと言って居た。



今日は久し振りに梅田に出掛けた。

どうしても気になって居たので「成城石井」に行って、

「チアシード」を買ってきた。


チアシード①


チアソード②



チアシードとは?

主にメキシコなど中南米で栽培されている果実の種で、

シソ科サルビア属ミントの一種だそうだ。

マヤ民族やアステカ民族の時代から主要な栄養源のひとつとして栽培され、

他の穀物を混ぜたり水を加えて食されていた。

「人の生命維持にはチアシードと水があれば足りる」ともいわれる程、

栄養価に富んだ超スーパーフードなのだそうだ。



栄養価はミラクルシードと呼ばれるだけあって驚くほど豊富!!

チアシードはたんぱく質、ミネラル(カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛など)、

ビタミンB、食物繊維、αリノレン酸などを豊富に含んでいる。

チアシードのオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)含有量はフラックスシードや

エゴマよりも多いと言われている。



オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)の含有量がすごい!!

私たち現代人に不足しがちなオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)は、

人の体内では作られない必須脂肪酸。

厚生労働省が推奨する1日の摂取基準は男性2.1~2.4g、

女性1.8~2.1g(上限なし)となっている。

チアシードはこれを20%以上含み、大さじ1(12g中)では2.14gも含まれている。

ということはわずか大さじ1強で1日の推奨摂取量がクリアできるのだ。

自然界ではトップクラスの含有量。


小さな種の中に、奇跡の8種類もの必須アミノ酸含量!!

体内で合成する事の出来ない必須アミノ酸は9種類あり、

1種類でも不足すると体内細胞の合成に支障を来たす。

小さなチアシードの中には、8種類もの必須アミノ酸が含まれている。

これは植物性タンパク源として奇跡とも言われている。
(出典チアシード / 必須アミノ酸やオメガ36、食物繊維たっぷりの
チアシードを激安販売 オーストラリアから.com)



食物繊維がすごい!!

チアシードは食物繊維をなんと4.1g(大さじ1=12g中)含むそうだ。。

食物繊維が多いことで知られている、玄米には0.5g、大豆には2.2gしか含まれていない。

食物繊維のキング級のごぼうには5.1gの食物繊維が含まれているが、

チアシードのようになかなか手軽には食べられない。
(出典ダイエット、便秘解消で注目を集めるチア・シードとは [健康食品・サプリメント] All About)


他にもまだまだ有る。



早速、試してみたのだ。


チアシード④
ゴマの様よりもっと小さく、ケシの実の様なプチプチした食感

 
チアシード⑥
お皿に出したチアシード


チアシード⑤
水に10分ふやかした所



チアシード⑦
ふやかして1時間経過した所 周りにヌルヌルが増えてもっちりして来た。



チアシード⑧
1時間以上経つと固まって来る



この続きはまた明日。


ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : 食品・食材
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2015-03-24 (Tue)
出掛けようと思い、家族全員で洗車中に息子が

この車に乗ると何時も変な臭いがするんだけど・・・

と云うのである。

息子以外は誰も臭わない。

でも息子が嫌な思いで乗って居るのなら可哀想なので、点検する事にした。



前任者の車をそのまま譲り受けたので、

もしかしたら何かが落ちているかもしれないと思ったのだ。



シートの隙間など色々調べて見た。

最初は気が付かなかったが、まだ匂うと言うので再度点検すると、

運転席のシートの下の一番深い床に、

真っ青にカビの生えたパンが挟まって居たのだ。


犯人はこれだった。


前任者は独身だったので運転しながら車の中で

食事を摂って居たのだろうと推測された。



それを取り除くと、息子はもう臭いは無くなったと言ったのだ。


車に乗るようになってから、息子は車酔いをするようになっていた。

原因はこれかもしれなかった。


やっと、すっきりしたので息子は楽しそうに乗って居た



フォード車 1979年型



ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : 海外生活
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2015-03-23 (Mon)
ロスアンゼルスに来て、17日目。

お天気が良かったので、ディズニーランド(Disneyland )へ行く事になった。

夫は道順を良く知らないので、

良く知っている方に連れて行って貰う
事にした。



家からは40分程掛かるのだ。(勿論フリーウエイで行くのだ。)

アナハイムのディズニーランドに到着。


駐車場の広さに驚いた。

駐車場の番号を覚えて於いて、別の車で正面入口まで行くのだ。



入場は招待券を貰って居たのですぐに入場できた。



ミッキーマウス広場 1982年3月



ロスアンゼルス・ディズニーランド 1982.3.400
1982年3月




眠れる森の美女の城  1982年3月



ロスアンゼルスディズニーランド517
IT'AS A SMALL WORLD, AFTER ALL (絵葉書)


自分で移した写真は色が綺麗じゃないので、絵葉書を載せてみた。


兎に角、広いので全部を見て歩く事は出来なかった。




ディズニーランド(Disneyland )

アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルス近郊の

アナハイム市
の南西部に位置し、

ウォルト・ディズニー・カンパニーが運営するディズニーパーク。

1955年にオープンした。

現在世界中でウォルト・ディズニー社が運営する

遊園地、リゾートのうち最初に建設されたテーマパークである。

オープン以降現在に至るまで、アメリカ国内のみならず、

世界で最も有名でかつ利用客の多いテーマパーク

のひとつであり、

1975年には、アメリカを国賓として訪問した

昭和天皇と皇后も訪れ
た他、

ロサンゼルスを訪れた各国の王族や首脳が数多く訪れることでも有名である。


この土地は当時オレンジ畑とクルミ畑であったが、一年を通して

好天に恵まれている上に、連邦ハイウェイ101(現在の州間高速道路5号線)の

建設が予定されており、

将来の発展と交通の便が見込まれる土地であった。


1954年7月21日に着工されて以降、ウォルト・ディズニーは建設現場に度々訪れ、

屈んで子供の視線になって様々なアトラクションや

各種施設が出来上がっていくのを


チェックしていたという

逸話が残されている。




ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : 海外生活
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2015-03-22 (Sun)
その週の土曜日は夫はゴルフに出掛けた

お昼から会社の方の奥様にアメリカ風デコレーションケーキの

作り方
を教えて頂いた。


こちらで売っているケーキは色が非常に華やかだ。

トッピングのクリームはバタークリームが多い。


生クリームのデコレーションケーキが作りたかったので、

教えて貰う事にした。



1カップと言うのは200ccでは無く250ccなのだ。

うっかりしていると量り間違えてしまう


計量カップ・500cc
計量カップ・500cc


これは2カップ・500ccだ。


生クリームは非常に安いので思う存分に使う事が出来る。


材料を揃え、ケーキ作りを始めた。


ガスオーブンはビルトインになっているので、

かなりの大きさの物まで焼く事が出来る。


スポンジ生地が出来上がった。

デコレーションをするだけで、肩が凝ってしまう。

ハーフシートケーキ ①
コストコ・ハーフシートケーキの画像をお借りしました


このケーキはコストコの「ハーフシートケーキ」だが、

おおむねこんな感じに仕上がるのだ。



娘のお誕生日が4月初めなのでそれまでに練習しておこうと思い、

何回も練習して居た


何と、アメリカに来て1ヶ月で、

娘の体重が9キロオーバー
になってしまったのだ。


これは大変だ!!



ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : 海外生活
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |