fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
個別記事の管理2014-10-31 (Fri)
1967年から1970年代に掛けてグループサウンズが幅を利かせていた。

高度な技術と音楽性の高いグループジャッキー吉川とブルーコメッツ」が

当時の音楽界の頂点に位置していた。

この年一番流行ったのが「ブルーシャトウ」である。

第9回日本レコード大賞」を受賞した。

歌詞は「森と泉に囲まれて・・・」と言う出だしだ。

この曲がヒットしたち直後から替え歌が、子供たちの間で「国民的大ヒット」となった。

そのブルーシャトウの歌詞をもじった「森トンカツ 泉ニンニク つつまれテンプラ」と言った、

主としてた食べ物の名前を付けた替え歌が流行った。


この替え歌は誰が作ったのか?

情報収集した結果では『日清ちびっこのど自慢』で、四方晴海が歌ったのが

きっかけとされているが定かではない。





ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : 青春期
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2014-10-30 (Thu)
あくる日は、日本橋の家具問屋を端から歩いたのだ。

小さい家なので必要最小限の家具を揃えたのだ。


洋服タンス     衣裳タンス      整理タンス
    洋服タンス                 衣裳タンス             整理タンス


食器棚 (2)    下駄箱    
   食器棚              下駄箱


一息ついて、今度は寝具だ。


寝具は彼が会社の人から心斎橋の西川本店が良いと聞いてきたので、

心斎橋に行ったのだ。


心斎橋西川
心斎橋・西川本店


ここで東京と大阪の文化の違いを知ったのだ。

お布団のサイズが違って居たのだ。

定員さんが「新婚さんならダブルですよ」と言われた。

ダブル??

母と顔を見合わせ「何? それ?」状態であった。

一組の大きなお布団に二人で寝ると言う事だったのだ。

へえ~~~

大阪の風習なら仕方が無いと言う事でそうしたのだ。


婚礼布団セット
婚礼布団セット(「ねむの木」の画像をお借りしました)


1967年前後は「婚礼布団セット」と言って、これさえあれば苦労しないという

ものが出来ていて、バラで買う様な事は無かったみたいだ。

何処の寝具店でも思い切り派手な柄を置いていたのだ。

今は住宅事情にに合わせて自由に選ぶことができる。

また、ベッドが主流になって来ているので、ベッドに合わせたサイズ

選んでいる様だ。


その時は、ダブルで良いと思い、先の事まで考えなかった。

先の話は又その時が来てからにしよう。


全てが旨く解決したので、夕食は道頓堀でゆっくりお食事をしてホテルで一泊。

次の朝東京へ帰ってきたのだ。


 ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : 青春期
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2014-10-29 (Wed)
彼とのお付き合いが始まって東京・大阪間を何度も往復するのは費用がかかるし、

それなりに時間も取られると言う事で、結婚を決めても良いのではないかとなり、

5月下旬に結婚式をする事にしたのだ。

準備の為に再び大阪へ行く事になったのだ。

まず、住居を探さなければならない。

これは大変難しい。

一応、会社の社宅を希望したのだが、順番待ちで間にあわなかったのだ。

前もって候補を数件探して貰っていたので、順番に見て回る事にした。

出来るだけ会社に近い所と思って居たら1軒見つかった。

まだ完成はして居なかったが、社宅に当選するまでと言う事にして

結婚式までには完成すると言う事だったので契約したのだ。

家の周りは田圃を埋め立てて出来た文化住宅が建ち並んでいた。


文化住宅

1950年~60年に掛けて高度成長期に主に関西に建設された集合住宅をそう呼んでいた。

一般的には、木造のモルタル2階建て長屋風の1棟4~6軒位が連なった住宅だ。

他にも1階建てでお風呂付の文化住宅もあった。

文化住宅の一例
一般的な文化住宅の一例



周りは2棟のお風呂付の文化住宅がすでに出来ており、何処も満室であった。

我々が借りたのは2個一のお風呂付であった。

家主さんがすぐ横に住んでいたので、何かと便利であった。


住居が決まった所で、ホテルに泊まり、次の日は花嫁道具を探す事だった。


ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : 青春期
* Comment : (2) * Trackback : (0) * |

文化住宅 * by ぢょん・でんばあ
こんにちは。

文化住宅って懐かしいですね。

小さいころ、友達の家のことを言うとき、「◎◎町の文化」などとよく言っていました。

外観は飾り気のない文化住宅ですが、中は広くて、家族で住むにも十分に見えました。

実家は戸建てとはいえガタピシ隙間だらけの平屋だったので、ピカピカのユニットバスや明るいキッチンのある、新築の文化はうらやましかったです。

Re: 文化住宅 * by アカタイル
> こんにちは。
>
> 文化住宅って懐かしいですね。
>
> 小さいころ、友達の家のことを言うとき、「◎◎町の文化」などとよく言っていました。
>
> 外観は飾り気のない文化住宅ですが、中は広くて、家族で住むにも十分に見えました。
>
> 実家は戸建てとはいえガタピシ隙間だらけの平屋だったので、ピカピカのユニットバスや明るいキッチンのある、新築の文化はうらやましかったです。

はじめまして。
コメントをありがとうございました。
あの当時は田圃を埋め立てて、次から次と文化住宅が建っていました。
今はさしずめマンションと行った所でしょうか。
お友達がすぐに出来て楽しかったです。

個別記事の管理2014-10-23 (Thu)
我々2人は東京・大阪間行ったり来たりと忙しかった。

3月は彼が再度上京して来た。

彼は男の人としては珍しく、会社のクラブでは「茶道倶楽部」に入っており、

その当時は静かな庭園巡り好んでいた様に見えた

そこでなるべく近場で探していると、京王線の沿線に「京王百草園(けいおうもぐさえん)

と言う庭園を見つけたので行く事にしたのだ。


京王百草園(けいおうもぐさえん)

多摩丘陵の一角にたたずむ百草園は、江戸時代の享保年間(1716年~1736年)、

小田原城主大久保候の室、寿昌院殿慈覚元長尼徳川家康の長男・岡崎三郎信康追悼の為に

松連寺を再建し、それに伴って造られた庭園

四季折々の草花が咲く京王百草園は「梅の名所」として知られ、園内には約50周500本の梅が咲く。

毎年梅が開花する2~3月に開催される「梅まつり」では、お茶会やつるし雛祭りなど多彩なイベント

(天候により中止される場合あり)が催され、休日には多くの人で賑わいを見せる。

園内には若山牧水の長男・旅人氏設計の歌碑松尾芭蕉の句碑も木々の中に佇んでいる。

園内の見晴らし台からは付近の自然が楽しめるほか、晴天であれば新宿新都心

東京スカイツリー、そして松連庵前広場からは筑波山も望める。

また野鳥も多く、春はウグイス初夏はホトトギスの声も良く耳にする。


50年前、我々が行った時には、まだ「梅まつり」の行事は無かったのだ。

少し時期が早かったのか梅はまだ咲いていなかったのだ。

落ち着いた静かな庭園だった様に思う。




京王百草園 1967年


京王百草園③
京王百草園 「梅まつり」



京王百草園④
京王百草園 「梅まつり」


京王百草園⑥
京王百草園 「梅まつり」




ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : 青春期
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2014-10-20 (Mon)
1967年(昭和42年)の流行と言えばファッション界を大きく揺るがすものであった。

1960年代は若者のファッションであるストリートファッションの影響力が強くなってきた。

1965年(昭和40年)8月、帝人が初めてミニスカート「テイジンエル」を発売。


ミニスカート

1967年(昭和42年)に野際陽子がパリから帰国した際に着用していたことが話題になり、

同年美空ひばりがミニスカート姿で『真赤な太陽』を歌謡番組で歌い、脚光を浴びた。

1967年10月にイギリスのファッションモデル「ツイッギー」が来日した際ミニスカートを着用して

ブームをよびおこし、これによりミニスカート世界中に広がった。


ツイッギー(Twiggy)

イギリス女優モデル及び歌手

14歳からヘア・ドレッサーのアシスタントをはじめ、ファッショう界に入る。

小枝の様な”(Twiggy)細い手足とロリータ系の魅力で60年代の文化を象徴する。

トップ・モデルとなり、日本でも1967年に来日して「ミニスカートの女王」と呼ばれていた。

シャープなショートカットを手掛けたのは、その当時美容師だったあの「ヴィダル・サスーン」と言われている。

当時は男性が長髪で女性が短髪と言うのが当たり前だった。


Twiggy (2)
ツイッギー(Twiggy)



ツイッギーTTwiggy
ツイッギー(Twiggy)



Twiggy.jpg
ツッギー(Twiggy)


この第一次ミニスカートブームは交通機関女性警官大阪万博でのパビリオンのコンパニオンなど

女性の制服にも影響したが、1973年(昭和48年)~1974年(昭和49年)頃には終息した。

その後1982年(昭和57年)頃の小流行を経て、1980年代末から1990年代初頭のバブル期には

膝上30~35cmで「超ミニ」、「マイクロミニ」などとも呼ばれるミニスカートが流行した。

この流行はボディコンシャスなスタイルの流行に伴う物。

その後は若年層を除いて極端なミニスカートの流行は見られないが、スカートの丈経済の好況不況

関連付けて論じられる事もある。
(ウィキペディア参照)

96958A9C93819497E0E5E2E0828DE0E5E2E7E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXBZO7183827027052014000001-PN1-37[1]



ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチッとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : 青春期
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |