fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
個別記事の管理2014-09-15 (Mon)
下の弟の高校受験などで忙しくなった母に代わり、

私が父の面倒を見る事で母と交代する事になり会社を退職したのだ。

田舎へ帰ってみるとゆっくり出来るが、あまりにも退屈で有ったのだ。

友達はすでに結婚して子育てに忙しい。

買物以外で遊ぶような所も無い

自動車教習所に通う事のしたのだ。

機械音痴の私にはかなりかかるだろうと思っていたが

意外とすんなりとパスしてしまったのだ。

その時の教習用の車の車種はトヨペットクラウンオートマティック車であった。


トヨペットクラウン(1964年)
トヨペットクラウン(1964年)


小さな体で大きい車が動かせるのが感動的であった。


田舎なので車が無くても自転車が有れば充分生活は出来る。

自動車は買わなかったのだ。


手芸をしたり洋裁をしたりのんびりと過ごして居たのだが、

半年位経った所で、父に転勤の辞令が下りた。


ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチっとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



* Category : OL期
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2014-09-13 (Sat)
1964年2月にスキーに行ったのだ。

旧鹿沢スキー場だ。

旧鹿沢スキー場は今はもう閉鎖されている。

今は新鹿沢スキー場になっているようだ。

写真から推測するとかなり上達しているみたいだ。

楽しそうに滑っている様子が分かる.



1964年(昭和38年) 旧鹿沢スキー場



1964年(昭和38年) 旧鹿沢スキー場


旧鹿沢スキー場④1964年(昭和38年2月)345
1964年(昭和38年) 旧鹿沢スキー場



1964年(昭和38年) 旧鹿沢スキー場



1964年(昭和38年) 旧鹿沢スキー場
至湯之丸  至角間山と書かれている



群馬・地蔵峠 ̄湯之山~旧鹿沢スキー場~角間山~小池川左岸
群馬・地蔵峠~湯之山~ 旧鹿沢スキー場~小池川左岸
(アスターク同人 山のエキスパート集団、妙高やまの会の公式ブログの
写真をお借りしました)


ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチっとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : OL期
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2014-09-12 (Fri)
主婦で有れば一度は目にされた事があるかと思う。

1963年1月21日にNTV系列で放送を開始した

キューピー3分クッキング」が、今年で50周年を迎えるのだ。

家庭料理のプロが毎日の晩御飯のアイディアを送り続けて半世紀

今も多くの人に愛されている長寿番組である。

3分クッキング番組名の由来は、放送開始当初は本当にタイトル通り

正味3分の放送時間(5分番組)だったが、1966年にカラー放送と同時

放送時間も10分(正味7分)に延長された。

番組のコンセプトは晩ごはんのおかずのヒントを提案する「料理の天気予報」番組で

、この姿勢は一貫して変わらず、手軽に作れる!イメージをお伝えするために

3分」の名前を残しているのだそうだ。

キューピー3分クッキング
若き頃のアナウンサー・徳光一夫さん。
3分クッキング初の男性アシスタントでした。


キューピー3分クッキング②
現在はスタジオ収録ですが、年数回ほど野外ロケーションに
行って居た時代もあった。


キューピー3分クッキング③
材料や分量など、現在はテロップで表示されますが、
昔はホワイトボードに手書きだった。



キューピー3分クッキングオープニングテーマソング


今の様に録画機能が無い時代では、テレビの前にメモ用紙と鉛筆を持って行き

一生懸命書き写していたのだ。

料理ノート」などと言う物を作り、何回も繰り返しレシピを見ていたのだ。

懐かしい思い出だ。

今は、録画してDVDで観ているのだ。


ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチっとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : OL期
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2014-09-11 (Thu)
1963年(昭和38年)はケネディ大統領暗殺と言う

驚くべきニュースが舞い込んできたのだ。


ケネディ大統領暗殺事件

1963年(昭和38年)11月23日(金)、現地時間12時30分テキサス州ダラス

第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディが市内を

オープンカーでのパレード中
銃撃され死亡した事件である。



この日は日本とアメリカ間のテレビ中継衛星通信実験が行われており、

実験に成功した。

そこに飛び込んできたのはケネディ大統領暗殺のニュースだった。

午前5時27分からの第1回中継で予定されていた大統領の録画による

メッセージは中止された。

午前8時58分から第2回中継で

日本の皆さま、この歴史的電波に乗せて、誠に悲しむべきニュースを

お伝えしなければなりません
。」

と事件のいきさつを簡単に伝えた。


白昼に多くの人々が見ている前で起った衝撃的な事件発生

犯人とされたリー・ハーヴェイ・オズワルドが2日後に警察署内

ジャック・ルビーに打たれて殺されたと言う意外な展開

そしてその後に暗殺の動悸も背後関係も分からず多くの謎を残したまま

捜査が終了し、陰謀説も多い事件として、半世紀が過ぎた現在でも

論議を呼ぶ事件である。


ケネディの名を冠にした施設

・  1964年3月に発行された50セント硬貨にケネディの肖像画(横顔)が使用された。

   この硬貨は同8月までの鋳造枚数が9,870万枚にも及んだが、私蔵されてしまい

   現在では殆んど流通していない。

・  ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港(旧アイドルワイルド国際空港)。

・  フロリダ州のジョン・F・ケネディ宇宙センター。

・  ワシントンDCのジョン・F・ケネディ・センター(1971年落成の総合文化施設。

・  ボストンのマサチューセッツ大学キャンパスにあるジョン・F・ケネディ図書館。

など。


   ケネディの肖像を使用した50セント硬貨
      ケネディの肖像を使用した50セント硬貨


ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチっとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : OL期
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |
個別記事の管理2014-09-10 (Wed)
1963年のテレビ界は、手塚治虫のSF漫画作品の「鉄腕アトム」が、

日本初長編テレビアニメとしてデビューしたのだ。


鉄腕アトム

21世紀の未来を舞台に、原子力(後に核融合)をエネルギー源として動き、

人と同等の感情を持った少年ロボットアトムが活躍する物語。

本作品は、1951年(昭和26年)4月から翌年3月に連載された「アトム大使

の登場人物であったアトムを主人公として、1952年(昭和27年)にかけて、

「少年」光文社に連載され、1963年(昭和38年)から1966年(昭和41年)にかけて

フジテレビ系で日本ではじめての国産テレビアニメとしてアニメ化された。

1981年には、様々な形で、本作が出版された数の累計が1億冊を突破した。

1980年(昭和55年)に日本テレビ系でカラー版の「鉄腕アトム(アニメ第2作)」が製作され、

更に1作目と同じくフジテレビ系にて2003年(平成15年)に「ASTRO BOY 鉄腕アトム」として、

2回目のリメイクが放映、2009年にはCG映画ATOM]が公開されている。

現在の日本のロボット工学学者達は幼年時代に「鉄腕アトム」に触された事が

ロボット技術者を志すきっかけとなっている者も多く、現在の日本の高水準の

ロボット技術力にはこの作品の貢献が大きいともいえる。


原作の公式設定では、2003年4月7日アトムの誕生日とされる。

製作者は天馬博士

交通事故死した息子、天馬飛雄に似せて作られ、当初は「トビオ」と呼ばれて居た。

トビオは、人間とほぼ同等の感情と様々な能力を持つ優秀なロボットで有ったが、

人間の様に成長しない事に気づいた天馬博士はトビオをサーカスに売ってしまう。

サーカスに於いて団長に「アトム」と名付けられる。

やがて感情を持つロボットに対し、人間と同じ様に暮らす権利が与えられるようになると、

アトムの可能性に着目していたお茶の水博士に引き取られた

そして情操教育としてロボットの家族と家を与えれれ、人間の小学校に通わされる様になる。

学校での生活は、同級生達と紆余曲折しながらも仲良くやっている。

アトムの髪型は、作者であるy手塚のくせ毛がモデルである。
(ウィキペディアより)






ご訪問有難う御座います。
お帰りにポチっとお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
* Category : OL期
* Comment : (0) * Trackback : (0) * |